誰も本当のお小夜のこと知らない【白木原地蔵尊】

福岡県大野城市の白木原地区。静かな住宅街の通り沿いに【白木原地蔵尊】を訪ねました。

向こうに見えるのは「西鉄白木原駅」そばの踏切で↓

この辺りは、ただいまザ・高架工事の真っ最中。

通りを挟んで真向かいには『大野城市立大野中学校』があって、元気な中学生が今日も勉強を頑張っている雰囲気がします。↓

さて、今回私が訪ねたこの小さな地蔵尊。

 

なにやら悲しいお話があるらしく↓

さっそく由来書きを読んでみたいと思います。↓

江戸時代、筑紫野市入船町(現在の大賀酒造の裏、高雄川)から福岡市春吉の九電地下変電所のところまでおよそ20粁(キロ)におよぶ巾10米(メートル)深さ2米~3米の運河を福岡藩がつくっていました

位置関係はこんな具合。↓

工事が始まって約2年が経ち↓

突貫工事であり、また崩れやすい土質であったということもあって、工事に携わる村人は疲労困ぱいです。なにか良い手はないものか

そこへどこからともなく人身御供えの話が、村人の間にささやかれ始めます。↓

小夜(16歳)という名の美しい娘を埋めたら、どうやら堀は崩れなくなるっぽい

そういうことらしい。

ちなみにこの人身御供のお話なんですが、実際は人ではなく「人型」で代用したという説もあるみたいです。

こうして!?運河はなんとか完成し、その後10年ほど使用されたけれど、干ばつや大雨といった悪天候により、使用できなくなりました。

運河は埋め立てられ、この白木原の地は元の田畑に戻ったのでした

とのこと。

前回、私は御笠川沿いにある【宮添井堰】を訪ねたんですが

こちらにも「人身御供」のお話がありました。↓

お話の舞台はどっちも大野城市。たまたまだけど。

いずれにしてもですよ、

 

こういう出来事には、まず最初に言い出す人がいるわけでしょう、人身御供しようや、みたいなことを。↓

すぐ言う人。

ちなみに、埋められた運河の跡の一部は、現在『新川緑地』として整備され、きれいな遊歩道になっています。

こちらが二日市の大賀酒造で↓

近くの白川(鷺田川)には↓

福岡と二日市を結んだ水運のお話が記されていました。

完。(※水運のお話はこちらでも!↓)

【PR】運河の街 (ハーレクイン・マスターピース)

【白木原地蔵尊】

福岡県大野城市白木原4丁目8