展望台までの道程はもう永遠【南公園03】
前回の続きです。↓
前回、福岡市中央区の桜坂地区に鎮座する『金刀比羅神社』の参拝を終え、その足で↓
最後の目的地である『西側の展望台』へ向かうことにしたのであった。こんにちは。
動物園前の通りを、ちょうど来たときと逆向きに戻っていくと
通りの左手に階段があって、階段の上の緑の上に、なにやらうっすら建物が見えています。↓
そう。この階段が展望台への入り口なんですが、説明書きには↓
現在入り口は閉鎖中であり、展望台を訪ねるならばぐるりと迂回するべし。
と記してあります。どうやら現在、この階段を通るのは大変危険であるとのこと。
ならば仕方がありません。迂回しようじゃないですか。地理感ゼロなので、どのくらいの距離だか分かりませんが
出来るだけ目的地から目を離さずに、徐々に距離を詰めて行けば、なんとかなる筈。
ではさっそく坂道を下り始めます。が、このままずっと下っていくと、目的地から離れてしまうので、この辺りから右へ入っていきましょう。
すると曲がった先には、住宅街を抜ける下り坂があって
坂には、おしゃれな名前までついている。これは!!
以前に訪れた、南区南大橋の坂まみれ地帯を思い出しますね。↓
それでは先へ進みましょう。「井ノ浦池通り」を駆け抜けると↓
左手に公園のような広場のような一角が。ひょっとしてここが展望台?
と思ったら、なんとこちらは、以前訪ねたことのある『谷公園』。↓
知らない場所が知ってる場所に早変わり!!感動。親近感。
(※『谷公園』のお話はこちらで!↑)
とにかく先へ進みます。展望台っぽい方向を直感で。↓
全部つまり勘。地図見ればってアドバイスは、なるほどって感じ。
今度はここを通り抜けてみましょうか!?↓
するとおやおや。っぽい雰囲気。↓
さらに先には駐車場の入り口があって
うん、どうやら到着みたい。おめでとう。それにしても結構な迂回であった。坂道がさあ、あのさあ。
駐車場の先に見える建物。あれが展望台。↓
階段を上っていきますよ。↓
ほう、これが貝原益軒先生が絶賛したという美しい景色。↓
こっちは多分西向き。南かも。↓
展望案内。↓
なるほどなるほど。↓
あちらの二手に分かれるところが『福岡市動物園』入り口。そして『南公園』入り口も。↓
展望台を下りると、駐車場隅のところに出入り口の階段を発見。ここさえ開通しておれば!!すぐそばなのに!!遠かったよ!!
といったところで、これにて現地解散です。『福岡市動物園』を訪ねるつもりが【南公園】を満喫することに。
動物園はまたいつの日か。それではーさようならー。
【南公園西展望台】
福岡市中央区輝国1丁目1