ナマズと神楽と不動明王【那珂川伏見神社】
福岡県那珂川市の山田地区に流れる「那珂川」にかかる、
こちらの小さな橋を渡って↓
さらに国道385号をしばらく真っすぐ進むと、
通り沿いの左側に【那珂川伏見神社】が鎮座しています。↓
ご祭神は「淀姫命」「須佐之男命」「大山祇神」「神功皇后」そして「武内宿禰」。
【那珂川伏見神社】の由来はといいますと↓
主祭神の「淀姫命」は「神功皇后」の姉姫で、もともとは「川上大明神」として佐賀県に鎮座していたけれど、この地に遷座。
のちに「神功皇后」「武内宿禰」と共に「京都伏見御香宮」を合祭。『伏見大明神』と称すようになりました
また
「須佐之男命」は、博多の戦火を逃れるため、櫛田祇園神社のご神体をこの『伏見神社』へ遷したものです。その時、博多の住民もこの地へ移り住んだといいます。
そうした縁もあり【伏見神社】では祇園祭が行われます
との記述がありました。
(※櫛田神社の記事はこちらも!↑)
狛犬。爆笑!!↓
こちらはドヤ顔。ドヤドヤ。↓
毎年7月に行われる『伏見神社祇園祭』では『岩戸神楽』が奉納されるとのこと。↓
能面を神楽面として多く使うのは珍しいのだそう。
舞は全部で18番。その内のいくつかが披露され、↓
中でも、鬼が子どもをさらうという「荒神」は、この時に鬼から抱かれた子どもに無病息災のご利益があるとされ、人気が高いとありました。
拝殿で、それから↓
拝殿内もちらっと。ナマズの絵馬が奉納されています。↓
拝殿の横には絵馬堂があって、↓
こちらにもナマズの絵馬。↓
「神功皇后」の三韓征伐の折、ナマズが群れをなして水先案内をしたことから、ナマズは神様の使いとして崇められているとありました。
たしか『現人神社』(↓)にも
似たようなお話がありました。
さて【那珂川伏見神社】前の通りを横切ると↓
その先には那珂川が流れており↓
例えばそこにナマズがいたら運命感じるなと思って↓
水辺の階段を下りてみたら↓
「不動明王」。↓
これもまた運命っぽい。続く!↓
(※治癒祈願にまつわる鯰のお話はこちらで!↓)
【那珂川伏見神社】
福岡県那珂川市山田879