私のお墓にはバオバブの木が生えて欲しい【萬行寺】

先日、福岡市博多区の祇園町にある【萬行寺】を訪ねました。そのお話です。

人通りの多い国体道路を、こっちの中洲のほうから↓

こっちの祇園方面へと向かいます。↓

少し進むと「博多通り」と「国体道路」が交わるところがあって↓

そこに立派な山門が現れるのであった。こちらが【萬行寺】。↓

山門近くに案内板がありましたので↓

読んでみたいと思います。↓

【浄土真宗普賢山「萬行寺(まんぎょうじ)」】は、1529年(亨禄2年)に蓮如上人の命を受けた性空(七里隼人)によって建立されました。

はじめは道場として普賢堂町に、それから馬場町(万行寺前町)に移ったあと江戸時代に現在の地へ移転しました

山門には紋章があって↓

これは沢瀉(おもだか)という毛利氏の家紋なんだそうです。↓

では山門をくぐって中へお邪魔しましょう。↓

広い境内の奥のほうには、ザ・いわゆる会館といったビルディングが聳え立ち↓

こちらが本堂で↓

山門は内側から見るとこんな具合。↓

その山門のすぐのところには鐘楼があって↓

鐘楼のすぐ隣りには【明月尼の墓】が。ちょっと気付きにくいかもしれません。↓

特別な人のお墓でしょうか!?明月尼とはいったい誰なのだろう!?さっそく調べてみると

 

そこには悲しいお話があったのでした。↓

柳町の遊女であった明月。本名はお秋といって、備中(岡山県)にて武士の娘として生まれました。ときは戦国時代です

そんなお秋には許婚がいて…。

金吾という許婚の男が仇討のため九州へ向かったので、お秋もまた彼を追ってこの地へやってきたのでした。

ですが金吾は死んでしまい、お秋も身投げしてしまうのです

が、なんとか一命を取り留めたお秋。柳町で遊女として生きることになったのでした。それがつまり明月。

お秋a.k.a明月は大変な美貌で、博多の名娼となりました。

また信仰心を深め【萬行寺】に詣でることもあったそう

ですが、22歳という若さで亡くなってしまうことに。

若くしてこの世を去った明月を偲んで【萬行寺】の住職は境内に明月の墓を建てました。

すると明月の眠るそのお墓から白蓮華の花が咲いたのでした

ちなみに蓮華の花言葉は『心の癒し』。

明月も癒し系女子だったのだろうか。

そしてふと思うことが一つ。私のお墓にはどんなお花が咲くだろう。

例えば『復活』の花言葉を持つラッパスイセンなんて憧れる。

はたまた、バオバブの木が生えたりしたら、もうすっごく嬉しい。嬉しくて多分生き返ると思う。


【PR】燕三条 割れない チャーハンレンゲ

【萬行寺】

福岡市博多区祇園町4-50