もしも300歳まで生きちゃったとして【不老水大明神】
お元気ですか。こんにちは。つい先日のことです。↓
福岡市東区の香椎地区に鎮座する【香椎宮】には「不老水」というのがあって、それを飲めば300年生きられるらしい
そんな噂を小耳に挟みましたので、さっそく【香椎宮】を訪ねてみたのでした。今回はそのお話。↓
とっても気になる「不老水」は、どうやら【香椎宮】の裏手に廻って、そこからさらに少し離れた場所にあるようです。↓
朝からカラッと晴れた気持ちの良い日。
さっそく【香椎宮】の裏門を駆け抜けて、↓
それから『古宮趾』を通り過ぎてから↓
ちょっとまったり気分で↓
3分ほど歩いた先に↓
案内板を発見!宝探しをしているようで、一人でも楽しい散策です。↓
鳥居があって、扁額には【不老水大明神】と記されている。↓
こちらはもともと、「仲哀天皇」そして「神功皇后」に仕えた「武内宿禰(すくね)」が、自分の屋敷に掘った井戸なんだそうで、↓
この井戸の水を使い続けた「武内宿禰」は、
なんと300歳以上も生きたという伝説の男なのだ!!↓
ちなみに、wikipediaの香椎宮/不老水の項を参照してみますと↓
別名を「御飯(おいい)の水」「老(おい)の水」とも。「不老水」の泉名は、天平宝字2年(758年)に井戸が補修された際に名付けられたとする。
一帯は武内宿禰が居住した地として「武内屋敷跡」と称される
また↓
この不老水は、毎年正月に綾杉・椎茸とともに皇室に献上される。昭和60年(1985)には名水百選に選定された
とありました。これは「武内宿禰が仲哀天皇に聖水を奉献する」の図。↓
といったところで、ようやく鳥居をくぐると小さな祠が目の前に。↓
祠には木の扉があって、午前10時に開錠で午後3時に施錠されるとの注意書きがありました。
では!いざ!扉を開けて、井戸の蓋を外し、柄杓ですくって、。え待って!?ちょ待って。
だがしかしですよ、300年生きるのって結構大変そう。一人だけ300歳ってのも、ねえ。完。
(※井戸水は、時期によっては煮沸が必要だったり、また持ち帰ることのできる水の量も決まっているそうですので、くれぐれもご注意ください)
【不老水大明神】
福岡市東区香椎3丁目8