琵琶で魔障毒蛇を退散させたから【成就寺】

先日、福岡市南区の高宮地区にある【成就寺】を訪ねました。

先日といってもずいぶん昔の先日ことなんですが!!よろしくお願いします。

高宮通りからちょっと住宅街へと入った通り沿い。

西鉄平尾駅と西鉄高宮駅の間くらいの場所に【成就寺】の山門。

さっそく失礼して。お邪魔します。↓

境内にはいくつもの碑が立っていて↓

こちらは「筑前琵琶のながれ」の碑。【成就寺】は筑前琵琶発祥のお寺なんだそうです。

筑前琵琶とはいったいどういったものなのか。wikipedia「筑前琵琶」の項を参照してみると↓↓

福岡県で作られてきた琵琶および盲僧琵琶の系譜を引く語り物音楽の1ジャンル

そして↓

明治時代中期に初代橘旭翁が薩摩で薩摩琵琶を研究して帰り、筑前盲僧琵琶を改良、新しい琵琶音楽として作り出されました

とありました。

 

本堂で↓

扁額には「開山堂」。↓

観音堂。↓

こちらの円筒には「道路新設○○○」。↓

一隅を照らす。↓

お地蔵様↓

きれいで落ち着いた境内。↓

略縁起がありましたので↓

読んでみるとこんな具合。↓

約1200年前、玄清が琵琶を弾いて経を唱え、魔障毒蛇を退散させたことにより、最澄が成就院の称号を与えたことに始まります

そして↓

四王寺山坂本に草庵を開き、成就院と名付けました

(※四王寺山のお話はこちらの記事も!↓)

縁起書はもう少し続きます。↓

永仁6年には、博多蔵元町に移し妙音寺とした。明治40年に高宮の地に移転。旧名の成就院を復活。飛地境内に福岡市早良区飯盛文殊堂

(※飯盛文殊堂のお話はこちらの記事も!↓)

そんなこんなで、ぐるり境内の見学は終了。

知らなかった筑前琵琶について

少しだけ知ることができました。完。


【成就寺】

福岡市南区高宮1丁目21-7