公園は見た目によらないことがある【南大橋1号公園】

前回の続きです。↓

前回、『那の津宮家』を探し求め福岡市南区の三宅地区に鎮座する『若宮八幡宮』を訪ねました。

そして話の流れから【三宅廃寺】を探してみようじゃん!?というわけで、まず【三宅廃寺】について調べてみると、

どうやら『若宮八幡宮』すぐそばのところにあるみたい。ふーん近いじゃん!?とね。ここまでが前回のあらすじです。

 

ではさっそく【三宅廃寺】(跡)へ向かうことにしましょう。こんにちは。↓

『若宮八幡宮』をスタートして『みやけ通り』を西鉄大橋駅のほうへと進みます。つまり前回やって来た道をそのまま引き返すわけです。↓

その途中にある三宅1丁目の交差点で左折して、↓

そこからさらに細い道へ入っていくと↓

ここに公園あるじゃん!?こちらが今回の目的地である【南大橋1号公園】。↓

なんの変哲もなさそうな公園。そう、なんの変哲もないんです。

公園の少し先には、飛び地みたいな緑地があって↓

おそらく、この辺り一帯のどこかしらが【三宅廃寺】の跡、ということのようです。

案内板も説明書きも見当たりませんので、真偽のほどは分かりません。事実だったらいいな!という雰囲気でお届けしてます。察して!!

さらにインターネットで調べてみると、こんな新情報を発見。↓

この公園の場所には、かつてお城があったかもしれない

お城!?お寺じゃなくて!?

(以下、※サイト『ニッポン城めぐり』を参照させていただきました。ありがとうございます)

 

お城の名前は【古野城】、通称『亀ノ尾城』。築城主は的野了心という人物なのだそうで、

サイトの解説によりますと↓

ここには『古野城』というお城がありました。戦国時代に、この地の豪族であった的野氏が築城したとされている城郭です。

のち豊後の大友氏が筑前に攻め入った後に、大友氏に降った麻生氏の居城となりました。詳細な場所は分かっておらず、遺構なども確認することは出来ない

戦国時代ということですので、15世紀末から16世紀辺りのお話。

一方【三宅廃寺】はというと、8世紀辺りの奈良時代。

ずいぶんと時を隔てて、同じ場所にそれぞれ特別な建物が建っていたということになります。

ちなみに、この公園がある場所は丘陵地帯。ゆるやかな坂道が続き、公園の先には、よりキツメな坂道が続く立地。寺や城に適しているとかいないとか!?

とにかく、このありふれた町の小さな公園が、かつてお寺だったかもとか、お城だったかもとかとかいうお話でした。やるぅ!!おわり。


【PR】世界の美しい廃城・廃教会

【南大橋1号公園】

福岡市南区南大橋1丁目22