この銅鏡、ドイツの?オランダ!【日の出ふれあい公園】

前々回、ちょっとした偶然から、福岡県春日市の『走り井』を訪ねました。↓

そして前回、その『走り井』そばの地図に見かけた『白水八幡宮』へ向かい、境内に咲き誇る桜を存分に満喫したのでした。↓

今回はといいますと、勢い境内から飛び出して、引き続き春日市界隈を散策しましたので、そのお話をしたいです。↓

春日大通りから一歩外れた小道へ入っていくと、ちょうど公園があって、

ずいぶん桜もきれいに映えていたので、休憩がてら寄ってみることにしました。公園の名前は【日の出ふれあい公園】。

そしたらさ!聞いてください。そしたらね!ねえねえ。

もう公園入口からいきなり力が入っている。パワーがみなぎっている。

見てください、このアート作品群。

そばに説明書きがありましたので↓

さっそく読んでみると↓

彫刻の森 大村清隆。春日市須玖北出身

とあって、それぞれの作品に解説が記されています。例えばこちらは「浴-清純な乙女の姿」。↓

だとか、「追求-更に考え更にみがいて行く若者をえがく」などなど。↓

さらに園内にはかわゆい水飲み場も。↓

反対側からも撮ってみる。やっぱりかわゆい。↓

そしてとどめがこちらである。さあ公園の奥を見ていただこう。ほらオブジェあるじゃないですか。なんだか分かりますかこれ。

はい、ご名答。銅鏡である、オブジェだけど。もしかして本物かもしれないけど。それはさておき、なぜここに銅鏡があるのか。

公園を見渡してみても、説明書きなどありません。この注意書きがあるばかり。↓

なんなの?現代アートなの?

え?ちょっと待って。ひらめいた。聞いてください。

この近辺で銅鏡といえば、2ヶ所心当たりがあります。

まずは福岡県大野城市の乙金地区にある『大野城総合公園』。↓

こちらは駐車場入り口の所に銅鏡をモチーフにした壁画アートがありました。↓

そしてもう1ヶ所が

福岡県大野城市の筒井地区に鎮座する『筒井宝満神社』。↓

そうそう。そうなんです。『筒井宝満神社』には、銅鏡にまつわる大事なお話があるんですよ。とりあえずまず、以前訪ねた記事から参照してみます。↓

御神体は銅鏡であったというが、太平洋戦争の終結により板付米軍基地春日原ベースに近い所であるため、駐留軍に持ち去られていたが…

とのこと。盗まれた銅鏡!つまりですよ。推測しちゃっていいですか。私はこう考えたい。↓

神社からご神体である銅鏡を盗んで、米軍基地へ持ち帰った米兵。その銅鏡を見た米兵の仲間はこう言います。

でか!!邪魔だから返してきて!

わざわざ担いで持って帰って(盗んで)きたのに、元の場所へ返却するのはとっても面倒です。もしかすると今頃、盗難騒ぎが起こっているかもしれず、のこのこ戻ったら筒井の村人達に怒られるかもしれない。

銅鏡を背中に担ぎ、あてどなく彷徨う米兵マイク。あれ、あそこに公園あるじゃん。ここ置いてはよ帰ろ。そう、マイクが見つけた公園こそが【日の出ふれあい公園】なのだ

そんな IKISATU があったと考えてみるのはどうか。

小さな可能性にかけてみたい。


【PR】マルクスその可能性の中心 (講談社学術文庫 )

【日の出ふれあい公園】

福岡県春日市日の出町6丁目11