ギャルの名前はほおずきんちゃん【鷲尾愛宕神社】

福岡市西区の愛宕地区に鎮座する【鷲尾愛宕神社】を訪ねました。こんにちは。

愛宕山の山頂に鎮座する【鷲尾愛宕神社】は、京都・東京と並んで【日本三大愛宕】の一つとして知られるそうで

その山頂へ行くには2つの参道があるらしいんですけど、私はなにも知らないまま、明治通りに面した坂道(女坂)を上っていったのであった。↓

もう一つの参道というのは、通りを先へ少し進んだところにある、石段口(男坂)のことみたい。

 

それではさっそく標高60mの山登りに出発です。↓

思った以上にきつめな坂道で↓

色んな視線を感じながら、歩き続けます。↓

案内通りにしばらく進んでいくと↓

なんとか鳥居に到着。↓

鳥居そばには「ケーブルカー跡地」の案内書きがあって↓

どうやらここに、1928年に開業して1943年までの間、参拝用のケーブルカーがあったけれど↓

戦争の為に廃止になったと。せっかくなので、その跡を見に行ってみると↓

こんな感じの景色。もう復活することはないのかな。↓

【鷲尾愛宕神社】のご由緒書によりますと↓

愛宕山はもともと鷲尾山といって、西暦72年の景行天皇のときに【鷲尾神社】が祀られました。

寛永11年(1634)、福岡藩藩主黒田忠之が京都の【愛宕神社】の神様をこの地に迎え、【鷲尾神社】は【愛宕神社】の境内末社となって、鷲尾山も愛宕山という名称に変わりました

そして↓

1901年に【鷲尾神社】と【愛宕神社】が合併して、【鷲尾愛宕神社】となりました

そんな歴史の流れ。↓

現在の【鷲尾愛宕神社】のご祭神は、2つの神社のご祭神ということで「伊弉諾尊(いざなぎのみこと)」「伊弉冉尊(いざなみのみこと)」「火産霊神(ほむすびのかみ)」「天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)」。

こちらは『伏見稲荷神社』。↓

お地蔵様。↓

最後の石段をのぼって境内へ。↓

おみくじがめちゃくちゃたくさんあって↓

「お願い地蔵」。↓

拝殿。↓

本殿。↓

開運・長寿・商売繁盛・鎮火・必勝・縁結びにご利益があり。↓

そして海。目の前に広がる気持ちの良い景色。↓

また、かつて遠い昔には、鎮西探題の北条兼時がここ愛宕山に鷲尾城を築いて

弘安の役(元寇)後の、九州における防衛拠点としたこともあったといいます。

おや、ご神馬の後ろにギャルがいるぞ。アピールがものすごいな!?と思っていたら↓

もう一人いた。ギャルズか。↓


【PR】1985年のクラッシュ・ギャルズ

【鷲尾愛宕神社】

福岡市西区愛宕2-7-1