元寇とかまじでやめて欲しいじゃん!?【祖原公園】
福岡市早良区にある【祖原公園】を訪ねましたので、そのお話です。↓
福岡方面から六本松を過ぎて↓
荒江の交差点から早良街道を右へ入っていきます。↓
通りをしばらく進んだら、祖原公園東口の交差点から左へ曲がり↓
そこから坂道をくいくいっと上っていくと↓
ちょうどそこは【祖原公園】の入り口だったのだ!!こんにちは。
入り口すぐのところは広場になっていて↓
そこで案内図をすかさずチェックです。↓
公園入り口まで坂道を上ってきましたので、すでにちょっとした高さがあるんだけど、公園はここからさらに小高い丘になっています。
丘というか、ここは小さな山なんだそう。祖原山。それでは公園をぐるっと一周散策してみましょう。
広場を抜けると石碑が立っていて↓
こちらは『五穀神』。五穀豊穣の神。
ちなみに裏側。↓
そしてこちらにも石碑が。
こちらは元寇遺跡と記してあって↓
一緒に説明書きもありましたので↓
読んでみるとこんな具合。↓
鎌倉時代に、元軍が日本を侵略しにやってきました。文永の役。対馬、壱岐、平戸島、鷹島、能古島に襲来した元軍。博多湾に現れるや、今津そして百地原に上陸
それを迎え撃つ日本軍は↓
赤坂、鳥飼の一帯で元軍と交戦します。元軍はここ麁原(現在の祖原)に陣を構えましたが、その後撤退。二度目の侵略(弘安の役)も失敗に終わりました
つまり、この地は元寇の古戦場だったということみたい。↓
ここからはらせん状に上っていく仕組み。↓
北の向こうには、うっすら福岡タワーの姿が。公園周辺は住宅街だけど、かつて海岸線はもっと近くだったことでしょう。
上り終えると、そこは小さな広場になっていて
こちらの石碑は『元寇麁原戦跡』と記されていました。↓
別の階段から下りていると↓
イケテル感じの猫がいて↓
色々しゃべってたんだけど、多分元寇の話しだったっぽい。
【祖原公園】
福岡市早良区昭代1丁目7