まだ梅の季節はまだまだだった【梅林古墳】

つい先日↓

福岡市西区の橋本地区に鎮座する『橋本八幡宮』(↑)を訪ねたわけですが↓

今回は、その道すがらのお話です。通り沿いにこんなプレートがあったので、さっそく読んでみると↓

「梅林を梅の香る素敵な街にしたい」と記されている。そう、ここは福岡市城南区の梅林地区で↓

このプレートがある辺りは、急な坂道がいくつも私を待ち受けている恐ろしい場所。↓

きつい坂道を越えてきて、それがさらに何度も続くとさすがにうんざりです。とっておきの呪いの呪文を唱えながら坂道を上っていると↓

左手になにやらなにかしらが目に入ってきたのであった。↓

団地の裏に何かこんもりしたものがある。気になりますじゃん!?近づいてみることにしました。↓

先へ進んでみると↓

こちらが入り口のよう。つまり、団地の中に古墳があるという仕組みらしい。逆に考えれば、古墳の周りに団地があるともいえるんだけど。↓

入り口向かいの団地には、古代のシンボルともいえるザ埴輪がペイントされています。馬がかわいい。↓

団地と古墳のハーモニー。オブザイヤー。

 

奥に見える5棟のシンボルは古代人っぽくないすか。なんすかあれ。↓

入り口そばに説明書きがありましたので↓

読んでみたいと思います。↓

【梅林古墳】。後円部直径15.5m、高さ3mの小さな前方後円墳。死者を葬る横穴式石室は、後円部の中央に入り口を西に向けて築いています。玄室の長さは3.9m、奥の幅2m、前の幅1.4m。床には石を敷き詰めています

そして↓

須恵器、土師器、鉄器、馬具、装身具が出土。造られた年代は5世紀後半。早良平野では、拝塚古墳につぐ前方後円墳。現在、石室は埋め戻されています

とのこと。わりとコンパクトサイズな古墳!?↓

階段があって↓

上ってみるとまた階段がある。向こうが前方後円墳の「円」の部分のようです。↓

階段を上った一番上はこんな感じになっていて↓

東方面。↓

西方面。↓

そしてこちらが前方後円墳の「前方」にあたるというわけ。↓

それでは、そろそろ下ります。団地のみなさんお騒がせしました!そして、みなさん明けましておめでとうございます!!終わり。


【梅林古墳】

福岡市城南区梅林5丁目42