結んでも結んでも解けてしまう場合【鳥飼八幡宮】

先日のこと、【鳥飼八幡宮】を訪ねました。こんにちは。

【鳥飼八幡宮】は、明治通り沿いを『地下鉄唐人町駅』から『地下鉄西新駅』へ向かう途中に鎮座しており↓

住所でいえば、福岡市中央区今川。「縁結びの神様」として有名なんだそうです。私は以前から見かけて知ってはいたけれど、鳥居をくぐるのは今回が初めて。

ちなみにこちらの明治通りに面したほうは、神社裏門(北側入り口)だったみたいです。いったん鳥居をくぐってそのまま境内へお邪魔して↓

それから、あらためて正門(南側入り口)へ向かいます。↓

ではあらためて。鳥居をくぐって参道を歩くと↓

息吹の大銀杏や↓

夫婦楠がにょきにょきのびている。↓

その奥には山門があって

扁額には『富無祝』。こちらは、お金なくても山門くぐれば幸福!!みたいな意味だそうです。

拝殿で↓

そして本殿。↓

説明書きを読んでみたいと思います。

【鳥飼八幡宮】の創建は約1700年前にさかのぼります。

かつて神功皇后は、三韓征伐へ向かい無事に帰国します。その際、鳥飼村に立ち寄りました。

村人は皇后を歓待し、そして神功皇后はお腹の子(のちの応神天皇)を祝って一夜を過ごしたのでした

(※神功皇后の三韓征伐については福岡市東区の名島地区にもお話がありました。そのお話はこちらで↓)

そんな昔の言い伝えにちなんで↓

『若八幡』が建立されることになります。これが【鳥飼八幡宮】の起源。子安のご利益があるというのも、神宮皇后の言い伝えからだそう。

その後、たびかさなる焼失にあうも、再建再興。黒田藩主長政公が1608年に現在の地へ遷座し、1625年に新たに神殿が建立されたのでした

ご祭神は「応神天皇」「神功皇后」「玉依姫尊」。玉依姫尊(たまよりひめのみこと)は縁結びの神様として知られています。

 

こちら境内社の「黒殿神社」。↓

おや不老水!?ひょっとしてひょっとする!?↓

やはりこれはあの

伝説の男「武内宿禰」(↑)!!

境内社の「鳥飼恵比須神社」。↓

そして「天満宮」。↓

こちら【鳥飼八幡宮】の境内は、九州場所の時期には九重部屋の宿舎となるのだとか。

とにかく縁結びはさておきまして、ここで「武内宿禰」と再会するなんてびっくり。

これもある意味、ご縁とか!?


【PR】幸せを運ぶ観葉植物

【鳥飼八幡宮】

福岡市中央区今川2丁目1-17