裏にはだいたい何かがありがち【十日恵比寿神社】

福岡市博多区の「JR吉塚駅」から、本気で走って1分くらいのところに『東公園』があります。↓

その『東公園』の、園内というか園隣にそっと静かに鎮座するのが【十日恵比寿神社】。訪ねてみましたので、今回はそのお話です。↓

お昼の公園は賑やかだけれど、ひとたび神社境内へ入るととても静かで落ち着いた雰囲気。

では参拝へ。↓

こちら【十日恵比寿神社】は、毎年1月8日から1月11日に催される『正月大祭』で特に有名だそうで

各日はそれぞれ、8日は「初えびす」9日は「宵えびす」10日は「本えびす」11日は「残りえびす」と呼ばれ

この期間は、いつもの景色とは様変わり。露店が立ち並び、大勢の人で境内は大混雑とのこと。

1月9日には、博多券番の芸妓さんが正装でお参りする『徒歩(かち)まいり』という習わしも。
(券番とは、芸妓さんの取り次ぎなんかをする事務所とありました)

そんな『正月大祭』の中でも一番の目玉は、縁起物が当たる福引きで

だいぶ昔の話しだけど、私も福引をしたことがあって、その時には確か木彫りの大黒さまが当たりましたよ。私の記憶が確かなら!!

手水舎では普段なら鯛の口から水が出ています。

 

鯛は、恵比寿さまだけにってことなのかな。↓

それでは案内板を読んでみますね。↓

神社の由来はこんな具合。↓

1591年、香椎宮大宮司家の武内五右衛門(平十郎)という人が、香椎浜で恵比寿さまの像を2体見つけました。
自宅に持ち帰って祀ると、ガンガンに家運が上がりました。
そこで翌年、平十郎は像を見つけた場所に社殿を建てて、その場所で祀ることにしたのでした

そしてのち↓

1681年、「崇福寺」に社殿を再建し、1879年に「東公園」へ遷座、1592年に現在の場所へ

とのこと。

 

(※崇福寺のお話はこちらで!↓)

ピラミッドのようなシルエットの狛犬。↓

注連縄が立派です。

境内反対側には、もう一つ鳥居があって↓

本殿の裏には石像が!!

こちらは恵比寿さまと↓

大黒さま。↓

【十日恵比寿神社】のご祭神は「商売繁盛の恵比寿さま(事代主命)」と「縁結びの大黒さま(大国主命)」。

縁結びの大黒様!?おや!?ちょっと聞いてください。

さっきも言ったんですけど!!もう一度言いますよ!!昔、福引で私は大黒さまの木彫りが確かに当たったんです!!本当なんです!!マジです。ガチ。

そうきたか。


【PR】天然石パワーストーンピラミッド 縁結び

【十日恵比寿神社】

福岡市博多区東公園7-1

HP:十日恵比寿神社