めちゃくちゃおしゃれなシャツはお預け【那珂遺跡】

先日のこと。福岡市博多区の那珂地区にある商業施設『ララポート』に行って

めちゃくちゃおしゃれなシャツでも買っちゃおうかなと思ったんです。

そこで、JR竹下駅からララポートへ向かって歩いていると

通りの途中になにやら説明板が立っているのであった。

気になります。読んでみたい。読む。読まない。読む!

さっそく読んでみると↓

JR竹下駅周辺は弥生時代から古墳時代にかけ、国内有数の集落として栄えました。現在地で行われた発掘調査では、縄文時代晩期末の『環濠』が発見されました

続きます。↓

『環濠』とは住居や貯蔵施設の周りを囲む濠のこと。ここで見つかった環濠は国内最古級と考えられ、濠を二重に巡らせていることが大きな特徴。この一帯は稲作とそれに伴う技術が国内で初めて開花した地域の一つである

たしか、ここから少しだけ離れた所には、板付遺跡があって↓

そこへ訪問した時、こんな説明書きがありました。↓

板付遺跡は、縄文時代後期から弥生時代にかけて営まれた集落遺跡。二重の環濠に囲まれた集落と水田跡で形成されています。出土した土器によって、日本最古の稲作集落であったことがわかりました

また、ここからわりと近くには『那珂八幡古墳』もあります。そんな場所。ララポート。↓

さて、説明板には説明図も添えられていて↓

これが環濠のライン。つまり、線路を越えてぐるりと大きな円が描かれるというわけ。↓

2メートルもの深さ!落ちたら出てこれない!!蟻地獄!!↓

また、もう一つの写真図には↓

色々と訪ねてみたくなる場所がたっぷり紹介されています。え待って!?古墳時代初めの道路跡!?

 

これは!『那珂中央公園』へ向かわざるをえない。

さっそくJR竹下駅へ戻り、駅前を真っ直ぐ貫く「駅前通り(多分)」を進んでいきます。↓

目的地の公園はこの通りから右へと入っていくんだけど、検討がつきません。おや?↓

ん!?何あれ!?なんなんすか。でも慌てないで!?

先ほどの写真図で確認してみると、こちらは『観音堂』らしい。ちょっと近づいて見てみましょう。↓

「博福 千人参詣第廿四番札所」!?合ってます!?↓

とにもかくにも、こちらの聖観音様のおかげで、竹下界隈のざっくりとした位置関係が分かってきましたよ。サンキュー、聖観音様。↓

といったところで今回はここまで。公園探しは次回に続く!↓


【那珂遺跡】

福岡市博多区那珂6丁目20