春が来てるって言ったじゃないですか【城山三連橋梁】

なんだか最近、春が来ているらしいじゃないですか!!だから早速出かけてみたんですけど!?こんにちは。↓

目的地は、福岡県筑紫野市にある【城山三連橋梁】。前から行ってみたかったんです。それにほら。なにせ春ですから。

では、はりきって出発したいと思います。

112号線を福岡方面から筑紫野方面へとしばらく進み

それから今度は77号線。通りの左手にファミリーマートとトレーニングセンターが見えてくるところで

右へ曲がっていくんだけど、案内板は出てません。分かりづらいので気を付けて!!

私はしっかり間違って、もう少し先まで通り過ぎてしまいました。だがしかし↓

そこには『筑紫神社』の姿が。偶然の再会にお互い感動です。

どうもどうもお久しぶり的な感じで。↓

さて話は戻ります。↓

 

先ほどの通りをしっかり右へ曲がったら↓

あとはそのまま真っ直ぐ進みます。脇目もふらず。↓

すると筑紫野バイパスの高架があるので、ここをくぐります。

それから今度はJR鹿児島本線の高架をくぐる。

おやおや。なんだか目的地っぽい雰囲気!!↓

テンション爆あげなので、ついつい小走りダッシュしがち。↓

こんにちは!!

振り返ると、こんな景色。↓

こちらが今回の目的地【城山三連橋梁】です。↓

ところで、この【城山三連橋梁】とはいったいなんなのかといいますと、↓

くぐった先に説明板が立っていましたので、↓

そちらを一緒に読んでみましょう。↓

九州の近代化を担った九州鉄道の遺構。国登録有形文化財 旧九州鉄道城山三連橋梁

とあって↓

明治22年に九州初の鉄道会社である九州鉄道は博多から久留米(開業3ヶ月後)まで開通。鉄道敷設のためドイツ人技師を招きました。三連橋梁の煉瓦は主にイギリス積み。もともと利用されていた農道や川などの地形を生かして橋を架けるため、三連に造られました

もう少し続きます。↓

大正9年の複線化で路線が変わったため、三連橋梁はその役目を終えました

また

近年の発掘調査の結果、煉瓦は国産だと分かりました

つまり明治22年の鉄道建造物が、気さくな感じで現在も残っている!!というわけです。↓

ちなみに旧九州鉄道の遺構は他にもいくつか残っているとのこと。↓

かつて鉄道が走っていたこの橋の上は、現在果たしてどうなっているのか。

さっそく上へ向かって確認してみましょう。↓

ででん。交通量の多い17号線(久留米基山筑紫野線)を、ヤンキー車とかヤンキー車とかヤンキー車がバリバリ走っていました。ため息。↓

ちなみに橋の真上から下を眺めてみても、橋梁にはちっとも気づきません。角度的な問題もあるけど。それはさておき、↓

ところでですよ。結局春は来ていたのか!?↓

それはもうバリバリである。ため息。


【PR】春になったら莓を摘みに (新潮文庫)

【旧九州鉄道 城山三連橋梁】

福岡県筑紫野市鳥栖 筑紫野道路