三つの国境の丘陵で三国ヶ丘【九州歴史資料館01/02】

前回の続きです。↓

前回はといいますと、小郡市にある【九州歴史資料館】を訪ねようと思い立ち、その途中に鎮座する『津古八龍神社』で、ひとり微睡んでいたのだった。こんにちは。

今回は、いよいよ【九州歴史資料館】を訪ねます。↓

雰囲気のある西鉄津古駅をあとにして↓

宝珠川を渡り↓

さらにしばらく沿線そばを南下すると↓

西鉄三国ヶ丘駅が見えてきます。↓

駅のそばに案内板がありましたので

読んでみるとこんな具合。↓

三沢遺跡。三沢遺跡は昭和45年に発見。弥生時代中期の集落が明らかになりました。遺跡は4つに分かれる丘陵上にあり、10数基ほどが集まって集落を営んでいました。米を作る水田は周辺低地に存在したのでしょう

位置関係はこうなっていて↓

つまり、【九州歴史資料館】は三沢遺跡の奥にあるようです。↓

では先へ進みましょう。この先を右へ曲がり↓

住宅地へと入っていく手前のところに↓

みつさわ遺跡公園。↓

こちらにも案内板がありましたので↓

読んでみますね。↓

この公園の下には弥生時代の遺跡「三沢遺跡」があります。周辺の宅地が造成される前は低い丘がたくさん広がっていて、昔の筑前・筑後・肥前の国境に位置することから「三国丘陵」と呼ばれています

なるほど。三国が丘にはそういう由来があったのか。また【九州歴史資料館】についての説明書もあって↓

大宰府史跡をはじめとする福岡県内の出土品や古文書・仏像などを展示。中庭からは修復作業を見学できます

公園自体も丘になっていて↓

一番上にはあずま屋が。↓

向こうに見えるのは小郡高校。↓

さて公園を出て、きれいに整備された住宅街の通りを真っ直ぐ進むと↓

その先は行き止まりになっていて↓

そこから右へ曲がった奥のところが【九州歴史資料館】。↓

到着です。お疲れ様でした。駅からちょっと歩いたかな。↓

なんとも立派な建物です。↓

入館自体は無料みたい。

 

有料の展示室が見たいので、210円を支払って入館します。

館内の撮影は大丈夫だけど、展示物やなんかはだめとのこと。

ではいざ入館!!だけど続きは次回に!!

よろしくどうぞ。↓


【九州歴史資料館】

開館時間:午前9時30分~午後4時30分(入館は午後4時まで)

休館日:月曜日(ただし祝日・振替休日の場合はその翌日)年末年始(12月28日~1月4日)

入館は無料。第2・4展示室は無料。第1・3展示室の観覧は有料(210円)。その他詳細はHPでご確認ください。

HP:https://kyureki.jp/

福岡県小郡市三沢5208-3