通りの角には注意が必要【上大利老松神社01/02】

つい先日のお話です。

以前にも訪ねたことのある『三兼池公園』(↑)で一人佇んでいたんです。

そして佇み飽きたので、そっと公園を抜け出して近辺をぶらぶら散策してみたのであった。↓

知らない町の知らない通りを、あてもなくどこかへ向かってふらふら進んでいると、通りの途中の角の先に神社の鳥居が目に入ってきました。↓

通りの名称は下大利南ヶ丘線。場所は、福岡県大野城市の上大利地区。↓

鳥居を目指してさっそく細い路地へと入ってみると、そのちょっと手前のところにお堂があって↓

お堂そばの石碑には「大日如来/十一面観世音」と記されている。↓

説明書きがありましたので↓

読んでみたいと思います。↓

「大日如来」。真言密教の教主で、宇宙の実相を仏格化した根本仏。宇宙の真理であり智そのもの

また↓

「観世音菩薩」。慈悲で人々を救済する菩薩

さっぱり分かりませんけど、分かったようなそぶりで。

猿田彦大神。↓

お堂の中もちらっと失礼しまして。↓

さて、そろそろ神社鳥居のほうへ向かってみることにします。↓

参道を右へ曲がるとこんな風景で↓

左へ曲がったすぐ隣には「上大利公民館」がある。↓

それでは立派な鳥居をくぐって境内へ。↓

すぐのところに神社縁起がありましたので↓

読んでみると↓

ご祭神は「菅原道真公」、また島田忠臣とも。鎮座の初めは不詳。この地はかつて安楽寺天満宮の荘園であったので、荘園鎮守の神として勧請したとも

安楽寺というのは現在の太宰府天満宮!?ですよね。多分。で、続きます。↓

若宮は道真の父の門人でありかつ、道真の師で岳父である老松(島田忠臣)を祀るという

とのこと。

 

ちなみに岳父というのは妻の父のことを指すんだそう。狛犬!↓

拝殿。↓

そして本殿。↓

境内奥には遊具があったり。あるある。↓

なにかしらの石碑も。↓

さらに隅の方には、なにやら気になるなにかしらがあるんだけども!!↓

その正体は次回あきらかに!!続きはこちら!↓


【上大利老松神社】

福岡県大野城市上大利2丁目1-1