もしも日常に彩りがあったなら【花畑園芸公園01/03】
聞いてください。今年に入ってからずっと、なんだかしっくりこないんです。
で、ちょっと思い当たるのが、私の暮らしには彩りが決定的に足りていないんじゃないかということ。
そこで、無理は承知の上、以前から気になっていた【花畑園芸公園】を訪ねて、彩りをなんとかしてみることにしたのであった。↓
まあ彩りが足りてないのは今年に限らないんだけど、そういう暗い話はしたくないです!!こんにちは!!↓
さて、【花畑園芸公園】は福岡市南区の柏原地区にあります。
以前、『羽黒神社』(↓)を訪ねた時に、園の入り口付近まで寄ってみたことがあるんだけど↓
そのことは皆様の記憶にも新しいことでしょう。↓
では、園芸公園へ向かいたいと思います。
国道202号の西長住交差点を南下して↓
公園通りをしばらく進んでいると↓
次第にゆるやかな坂道になって↓
左手には桧原運動公園が見えてきます。↓
さらに先へ進んで↓
このまま真っ直ぐ行くと『羽黒神社』が鎮座しているんだけど↓
ここを右へ曲がっていくと↓
森の奥に見えるのが【花畑園芸公園】入り口。リンゴとみかんの門がかわゆいです。↓
案内図があったのでチェックしてみると↓
開園時間は午前9時から午後5時。休園日は毎週月曜日。(※要確認)。そして説明書きには↓
花畑園芸公園は県園芸試験場跡地の立地条件を生かし、果樹を特色にしています。園芸の知識を深め、油山市民の森とともに緑の憩いの場、農家の技術のよりどころとして利用できます
とありました。試験場の跡地なんですね。駐車場も完備。↓
それでは、彩りと潤いを求めて園内を散策してみることにします。↓
入り口すぐのところには広場があったり↓
歩いていると通りの脇に「明日へのYELL」。タイトルが熱い。↓
試験場跡地の碑。↓
ダイダイ。↓
こっちにも小さな広場があって↓
そのすぐ隣には大きな展望台が聳えたっています。もちろん上ってみましたよ。↓
案外高くて風も強いけど、彩りはありそうですか。どうですか。↓
展望台からさらに進んで、キッズガーデンを通り過ぎ↓
園内の一番奥と思われる!?辺りにこんな看板が出ていました。↓
ほぅ。油山のことは良く耳にはしているけれど、これまで私は登ったことがありません。↓
登ってみたいような、めんどくさいような。
続きは次回!↓
【花畑園芸公園】
福岡市南区柏原7丁目571-1