堀立柱建物には側柱建物と総柱建物【みあけ史跡公園01】

前回の続きです。↓

前回、福岡県古賀市にある鹿部山の山頂から『皇石神社』境内を通って駆け下りて↓

ちょうど下りきったところで『皇石神社沖の井戸』を見つけ、ふーんと思ったのであった。↓

それでは今回も引き続き、古賀市の皇石神社近辺を散策したいと思います。↓

『沖の井戸』の碑から少しだけ歩いたところに交差点があって↓

この交差点を北西へ進めば「JRししぶ駅」へと続きます。でも見ての通り工事中、なんだけども。

通れないようで通り抜けることができるのだ。だからそのまま↓

脇のところを通り過ぎていると↓

脇の壁に、古賀の歴史を描いた一大スペクタクル絵巻が貼り付けてあったんです。↓

知らないことだらけで、見ているだけで楽しいし、とても素敵で分かりやすかったので、ちょっとだけ参照させていただきます。例えばこちら。↓

かつて青柳の地に唐津街道が通じ、青柳宿がつくられました。また、のちには博多ー赤間の間に鉄道が開通しました。↓

(唐津街道そして青柳宿のお話はこちらでも!↓)

といった交通網のお話があったり、はたまた立花道雪・薦野増時のことだったり↓

こちらは前回訪ねた鹿部山の経筒について、で↓

そして鹿部田淵遺跡のこと。↓

なるほど分かりやすい。こうして気軽に町のことを知ることが出来るのは素晴らしい。サンキュー。

とか、ぶつぶつ独り言を言っていたら、小さな階段があって↓

その先は広場みたいになっており↓

そばに説明書きがありましたので↓

読んでみたいと思います。↓

鹿部田淵遺跡で見つかった堀立柱建物。堀立柱建物には側柱建物と総柱建物があります

とのこと。【鹿部田淵遺跡】!?

 

また別の説明書きを読んでみると↓

こうありました。↓

建物群の西の区画溝の内側に沿って建物が幅60mほどの範囲に建てられていたことが判りました

さらに隣りにはこんな案内図。↓

つまりここは【みあけ史跡公園】であり【鹿部田淵遺跡】であるということみたい。↓

そのまま通りを渡って、向かいにも跨っている公園を訪ねてみようと思うんですが、続きは次回に!と

ぶつぶつ独り言を言っているのであった。↓


【PR】源氏物語絵巻の世界

【みあけ史跡公園】

福岡県古賀市美明1丁目4