自分を知ることは全ての知恵の始まり【金龍寺】

つい先日のこと。福岡市中央区の『西公園』へ出かけた、その帰り道でのお話です。

通りの角でガンガン工事をやっていて、その隣りに案内板と石碑が立っていましたので↓

おやと思ってとりあえず近寄って見てみると↓

どうやらここは【貝原益軒の屋敷跡】であると記してあります。

案内板によりますと↓

貝原益軒は小さいころ神童と呼ばれ、大人になると東洋のアリストテレスと呼ばれました。黒田藩に仕え、学者としての業績を残し『筑前国続風土記』『養生訓』『大和本草書』等60部270冊を著しました

そして↓

益軒と東軒夫人の夫婦の墓は銅像とともに金龍寺(今川2丁目)にあります

とのこと。ちなみに私が立つこの屋敷跡の住所は『福岡市中央区荒戸』。↓

お墓の住所はというと『福岡市中央区今川』。

ご存じかと思いますが、私は「偶然の出会いを大切にする」タイプ。

ということでさっそく【金龍寺】を訪ねてみることにしました。↓

明治通りを西新方面へ向かうと、通り沿い左側に大きな禅寺があらわれます。

 

こちらが【金龍寺】。曹洞宗のお寺。

立派な山門には↓

二体の仁王像があって↓

そのそばに案内板。読んでみたいと思います。↓

【金龍寺】はもともとは怡土國高祺村(糸島市高祖)に、1508年高祖城主の原田弘種によって創建されました。

1611に黒田長政の家臣である高橋伊豆によって荒戸山(現在の西公園)に移されました。のち1649年に黒田忠之によって現在の地へ移ったのです

(※『西公園』のお話はこちらも是非!↓)

それでは境内へお邪魔します。

山門をくぐると、そこからはダダダっと広くて、すごい解放感。

本堂。↓

貝原益軒とその妻である東軒のお墓がありました。↓

今日も貝原益軒は勉強しているのだ。↓

また境内には他にも、劇作家倉田百三の文学碑なんかもありました。↓

完。


【PR】ニャン生訓

【金龍寺】

福岡市中央区今川2丁目3-23