どうして山形の羽黒山の羽黒神社【羽黒神社】

先日、福岡市南区柏原に鎮座する【羽黒神社】を訪ねました。今回はそのお話です。

202号線の西長住交差点から、南へしばらく続く坂道をのぼっていくと、まず右手に「桧原運動公園」があらわれて↓

そのままさらに上っていくと、

今度は「花畑園芸公園」(↑)の入り口が見えてきます。↓

りんごとみかんのインパクト!(※再度花畑園芸公園を訪ねたお話はこちらから!↓)

今回は園芸公園へは寄らずに、↓

坂道をさらにそのまま真っ直ぐ進みます。すると通りは下り坂になるんだけど、↓

ちょうど下り始めすぐのところにドンと案内板。こちらに鎮座するのが【羽黒神社】です。ご祭神は「大巳貴命」。↓

油山のすぐそばというか麓っていうかそんな場所で、入り口のところには駐車場もあるようです。↓

『羽黒会館』脇の坂道を上っていくと、↓

上った先には広い境内。手水舎があって↓

社務所。↓

そして拝殿。↓

そばに由来書きの石碑がありましたので↓

読んでみたいと思います。↓

創建は不明。『筑前国続風土記拾遺』の中に記述のある、神社に関わる文書から考えると、中世のころに出羽羽黒山の修験者が勧請したのであろう

「出羽」というのは山形県のことだそう。

 

こちらが羽黒山。↓

そして↓

江戸時代には福岡藩主の篤い信仰を受けました。また明治の初めまで付近の集落の産土神でした

のちに

福岡空襲で社殿は焼失したけど再建。現在の社殿は昭和55年に再建されたものです

拝殿に近づいてみてます。↓

拝殿の中。↓

銀婚式記念。どてっ。↓

本殿。↓

こちら左側が境内社「天神社」で↓

右側が境内社「綾部神社」。↓

お、狛犬。↓

境内奥には階段があって↓

こちらが正面口だったのかな。

 

階段途中にはど真ん中に『神殿跡』の碑がある。↓

このくらいの傾斜で↓

瓦!?で石碑を囲んでいるようです。↓

そんなこんなで一番下まで降りてきました。↓

鳥居があって↓

その手前に橋がかかっている。

流れているのは樋井川で、向こうに見えるのは柏原小学校。

危ない!!気を付けて!!↓

この森全体が【羽黒神社】といった様子。全体的に神秘的な雰囲気がありました。↓

でも一番の神秘は、なんで出羽なのかっていうこと。藩主さあ、なんで!?終わり。


【PR】出羽桜 純米大吟醸 愛山

【羽黒神社】

福岡市南区柏原372