どっちがどっちでなにがなんだか【阿恵日守八幡宮】

つい先日のこと。

福岡県糟屋郡志免町に『御手洗神社』(↑)を訪ねました。↓

『御手洗神社』は宇美川の川沿いに鎮座している神社で↓

名前の由来はというと、こんな具合。↓

神功皇后が三韓出兵より帰還され宇美での出産へ向かう途中、この地で手を洗われたことから八幡宮をお祀りしています

志免町HP内にある方ヶ島(ほうがしま)のページに、関連する記述がありましたので、少し参照させていただくと↓

神功皇后は、三韓出兵から帰還。姪浜(福岡市姪浜)の袖浜に上陸されました。香椎宮(福岡市香椎)にて、御産所をどこがよいと占うと「蚊田の邑」(宇美)ということだったので、さっそくその地へ向かうことにしたのであった

とあって↓

道のそばの川で手を洗われたので、その地は「御手洗」とよばれるようになり、方角を尋ねられたところが島のように小高いところだったので「方ヶ島」に

さらに続きます。↓

陣痛が起き「はらいた」と言われたので「原田」

も一つ続いて↓

道端の石に腰掛けて「日を守りたまいて(太陽をじっと見て)今何時か」と尋ねられたので、この石を日守石と名付けられました(粕屋町阿恵日守八幡宮)

そしてようやく↓

神功皇后は「蚊田の邑」(宇美)に到着して、無事に応仁天皇を出産されたのでした

そんな、ザ神功皇后伝説が!ここ糟屋郡にあるというのです!!

そこで今回、「日守石」を探し求めて【阿恵日守(ひまもり)八幡宮】を訪ねてみようと思います。こんにちは!↓

まず福岡空港から出発して宇美川を渡り↓

さらに須恵川も渡ります。↓

扇橋の交差点を突き抜けて↓

福北ゆたか線の踏切を渡って↓

そして突き当たったところを左にぐいっと曲がります。ここは交通量が結構多くて大変だから気を付けて。↓

曲がったら、もうすぐそこに【阿恵日守八幡宮】が鎮座しているのであった。↓

では鳥居をくぐって境内へ。↓

先ほども紹介しましたけれど、かつて神功皇后はこの地で一休みをして↓

 

太陽をじっと見て、それから時刻を尋ねたというわけで

その時に腰掛けたという『日守石』が、こちら【阿恵日守八幡宮】の境内にあるかもしれません。

扁額には「八幡宮」。↓

境内で↓

拝殿。↓

ちらっと失礼します。↓

社殿全景。↓

合祀記念碑。↓

境内に由緒書きとか案内書きなんかは特に見当たりませんでした。

境内社。↓

そしてご神木の↓

根の所にあるこの石が、ひょっとすると日守石なのか!?↓

とか思ってたら、なんと!な、なんと!!ここ【阿恵日守八幡宮】の近くに、もう一社【日守神社】があるらしいんです。

なにそれ!!日守石はどこ!?続きは次回!↓


【阿恵日守八幡宮】

福岡県糟屋郡粕屋町阿惠288