もといワカヒサージュ(ワカヒサージャ)【若久団地02】

前回の続きです。↓

前回、西鉄大橋駅を出発し福岡市南区の【若久団地】へ向かうにあたり、おいこれ近道っぽいぞっていう坂を越えていたら

その坂は急勾配でとっても大変だったなあ。これが前回のあらすじです。

ちなみになぜ【若久団地】に向かっているのかといいますと、こちらの団地に、作家夏樹静子氏に纏わる碑があるときいたからなんです。では今回も続きます。

若久通りにある「若久団地入り口」信号で左へ曲がると

その先に【若久団地】が広がっています。

若久川に架かる若久橋を渡り↓

そのままゆるやかな坂道を進んでいくと↓

憩いのスペースがあって↓

案内板がお出迎え。↓

さっそく読んでみます。↓

若久の歴史。ワカヒサージュ。原風景の継承。若久には江戸時代、黒田藩主の苑があって、「御畠山」と呼ばれ、美しい里山の風景が広がっていた。昭和39年に若久団地が作られて50年。平成21年、若久団地はワカヒサージュに

え!?若久団地じゃないの!?ワカヒサージュ!?なにそれ。「ジュ」!?「ジャ」のほうが個人的にはいい!ワカヒサージャにしようよ!!頼む!!

 

まあそれはさておき。こちら案内板に添えられていた、かつての団地の姿。↓

では先へ進みましょう。左側から団地をぐるっと廻ってみます。↓

カーブを過ぎてすぐのところに↓

こんな案内板が立っていて、ここは「いろどりの路」。

左手奥へ入れるようになっており↓

正面から見るとこんな感じ。↓

そこは小さな公園。ミニ迷路の遊具の姿も。↓

そしてその手前にあるのが、目的の碑、碑!!↓

近づいて見てみると↓

こんな風に記されていました。

なんきんはぜの羽音がきこえる。目を上げれば背振の峰。私の心がいつも帰っていくのは、いつもそこにあった。こよなくもやさしいきらきらした日々

こんなプチ情報も!↓

若久団地在住期間昭和40年秋から昭和47年春

もちろんミニ迷路はとっても楽しそうだけど↓

あまり公園内でウロウロしてはいられません。用事が済みましたのでさくっと失礼しましょう。いやいや、ちょとまてください。

肝心の!!夏樹静子氏とはいったい!?誰なんです!?帰る間際に!!

全く不勉強でごめんなさいですけど、私はお名前しか存じ上げません。これを機会に調べてみますと(wikipedia『夏樹静子』、書籍『夏樹静子と福岡』等参照)↓

「ミステリーの女王」だよ。東京出身です。大学卒業後すぐに結婚し福岡市(大橋団地のちに若久団地)に移り住みました。作品はテレビドラマに映像化されたり、薬師丸ひろこ『Wの悲劇』他、名作多数。中洲や糸島、博多駅など福岡の土地が作品に出てくることも結構あるんだよ

続きます。↓

そして深く影響を受けたエラリー・クイーンとの交流もあったり!?なかったり!?ちゃんとありました

今回訪ねた碑というのは若久団地20周年記念事業のもので、1983年に建立。夏樹氏の団地時代の回想を読んだ記念碑です。

といったところで、夏樹静子氏記念碑の見学はおしまい。そのまま真っ直ぐ若久通りに出てみると

通り沿い向かいのちょっと先のところに、ふと神社が鎮座するのを見つけてしまったのであった。

『若久住吉神社』。さっそく訪ねてみますけど、そのお話は次回に!


【若久団地】

福岡市南区若久団地