知らぬ間に【塔ノ尾公園】【大山祇神社】
先日、福岡県糟屋郡の宇美町へ寄りましたので↓
そのままなんとなく辺りをブラブラしていたんです。
JR宇美駅前の時計台を見てみたり。↓
しばらくブラついているうちに、なんだか良く分からない場所に辿り着いてしまったので
もうどうでもいいや、という気持ちでさらにブラブラしたのであった。こんにちは。
とりあえず目の前にある坂を上っていたら、桜が咲いている場所が目に入ってきました。↓
なんだか楽しそうな予感。↓
ダッシュで近づいてみると
そこは丘のようになっていて↓
近づいてみると、「塔ノ尾公園」と書かれています。どういう意味の名前でしょうか。
とりあえず園内へ。
落石注意!!
これは植樹の碑↓
上までのぼると広場になっていて↓
こっちの向こうのほうにちらっと鳥居が見えました。
いざ!!
細い小道を進んでいくと
お堂があって↓
その先には駐車場。↓
そばには注意書き。私は車じゃないけど、ありがとうございます。↓
山の神。山登りの5区!?
冗談はさておき、階段を上っていきます。だいぶ急斜面!!
振り返るとこんな感じで↓
塔ノ尾公園が見えますね。↓
鳥居の扁額には大山祇尊。
奥には絵馬殿。↓
静かでいい雰囲気。↓
さらに奥に階段があって↓
上ったところに本殿。↓
結構な高さである。まさに山の神。↓
由緒書きなどありませんでしたが、きっとこの地域の氏神さまでは。そしてもちろん山の神。
もっとブラブラしていたいけど
そういうわけにもいきませんので、復路は走って帰ります。嘘だけど。ごきげんよう。
リンク
【塔ノ尾公園】
福岡県糟屋郡宇美町障子岳5丁目9-6
【大山祇神社】
福岡県糟屋郡宇美町障子岳6丁目8-28