昔の思い出はほんとにしんどくて【tokyo style】
先日、福岡市中央区の大名地区で、いくつかのアート系展示物が一同に会するイベントが開催されており、私はそこへノコノコと見学に行ったのであった。
きっかけは知人つながりで、私自身はアートは好きだけど良く分かってません。
分からないなりに展示物は面白くて、色々とブースというか部屋を訪ね歩いてみたんです。
ふーんとかほうほうとか、なるべく溶け込む努力をしながら
とあるブースへ入ってみたら、そこにたまたま著名な編集者のかたがいらっしゃったのであった。
小さなブース内で人も少なく、なんとなく近づきやすいオーラを出していらっしゃったので
生意気な私は唐突に
ファンです。握手してください。
とのたまったのであった。今年一の積極性ですよ、これ。
一生のうちに、こんなセリフを言うとは思わなかったです。ほんと。しかもですよ。
なんと私は、もう一回握手してください
とすぐさま2度目を催促したのだった。は!?なんで!?
それでも嫌がることなく握手してくださり、ああ何事もトップの人は違うなと思ったのだった。私だったら嫌ですっていうかも。言わないかも。
とにかく感動して大興奮した私は、帰宅してから、かつて上京時に購入した「tokyo style」を探したんです。しかしさすがに見つからず。
そこで翌日、近所の図書館を巡ったんだけどやっぱりなくて(借りられてあった)、その他の著作物をあれこれ借りて読んだみたのでした。
例えば
思い出のtシャツを様々な人が語る『捨てられないTシャツ』。↓
編集者としての視点が書かれた『圏外編集者』。↓
他にも『天国は水割りの味がする』だとか
『ヒップホップの詩人たち』だとかいくつか借りて読んでみたけど
特に私が面白かったのは↓
ファンとか言うなら本買えよ、っていう。
リンク