商店街へ向かったところで【竹下地禄神社】

前回の続きです。

前回、博多区那珂地区の路地奥までぐぐっと進んだところに

『奥の観音』を訪ねました。

そしてそこで読んだ由緒書きによれば

『奥の観音』はひょっとして目の病にご利益があるかも!?いやないかも!?的なお話がありました。これが前回のあらすじです。

今回は、JR竹下駅そばに鎮座するという【竹下地禄神社】を訪ねたいと思います。

駅前通りの右手から脇へと逸れるこの小道を!↓

何も考えず真っ直ぐ進みます。↓

すると小さな小川に小さな橋が架かっていて

渡ったところが境内で

おやおや左を見ると

そこに鎮座するのは【竹下恵比寿神社】。

そばに由緒書きがありましたので↓

読んでみますね。↓

もとは若宮町湯の浦山麓に石祠を建立したもの。昭和33年に商店街の商売繁盛の守り神としてお迎え申し上げました

境内を先へ進むと↓

こちらは【竹下地禄神社】。↓

町民館があって↓

手水舎。↓

狛犬。↓

撫で牛。↓

そして拝殿。↓

からの本殿。↓

さらに裏の鳥居。↓

境内全体の雰囲気はこんな感じで↓

竹下地区界隈の散策は、これにていったんおしまいです。

もしもイケてるシャツを買いにララポートへ来ることがあったら

 

ついでに竹下・那珂地区界隈を散策されてみてもいいかも。

ちなみにですが!帰りしなに!商店街へ向かって小道に入ると

こちら『山浦天神』というんだそうで

確認したら写真図にのってました。現場からは以上です。

読んで下さりありがとうございました。

完。


【竹下地禄神社】【竹下恵比寿神社】

福岡市博多区竹下5丁目9