巨石の下でアイテムゲット【奴国の丘歴史公園】
福岡県春日市にある『須玖・岡本』地区には、弥生時代の遺跡群が密集しており、↓
金印『漢委奴国王(かんのわのなのこくおう)』にもある【奴国】の、その中心地であったと考えられているのだそうです。↓
この地で発掘された数々の出土品や副装品、さらに王墓の発見が【奴国】であることの大きな確証になっているらしく↓
また、中国の『後漢書』にはその【奴国】について↓
建武中元二(57)年、倭の奴国、奉貢朝賀す
という記述があるのだとか。ちなみにここ『須玖・岡本』の王墓に眠る王というのは、金印が指す「奴国王」の数世代前の王であると考えられているみたい。
そんな【須玖・岡本遺跡】の一部が、春日の丘の上で【奴国の丘歴史公園】として整備されていると聞きましたので、
今回訪ねてみました。そのお話です。こんにちは。
歴史公園内には、発掘調査時の甕棺墓を見学できる『ドーム型の覆屋』とか↓
『竪穴式住居跡』があって、また少し離れたところには
『磐若池』『上散田池』そして『奴国の森』といった自然もたっぷり。
中でも目玉というならば、こちら「奴国王」の甕棺が下に眠っていたという『王墓の上石』。↓
1998年に上石のみが現在の場所に移されたそうで、王墓が発掘されたもともとの場所というのは丘の下の、この辺りだったらしい。↓
で、『王墓の上石』にまつわるお話というのはこんな具合。↓
1899年のこと。とある人が、自分家にあるでかい石が邪魔になったので、石を動かして掘ってみました。
するとそこから甕棺や『玉・剣・鏡』という三種の神器の原型となる副葬品など、多数の出土物が発掘されたのでした
ちなみにこのお話で気になるのは、石を動かしたことよりも、むしろ今まで誰も石を動かさなかったこと!!
あまりに邪魔過ぎて、逆に邪魔じゃなくなった巨石は、上手く日々の生活に溶け込んでいたのかもしれない。でも最終的に邪魔だったから動かしたっていうし。謎は深まるばかり。
では、公園内にある【奴国の丘歴史資料館】へ入館したいと思います。入館料無料。
館内には、青銅器や鉄器・甕棺や奴国王墓の復元などが展示されていて、民俗資料のコーナーもあるという充実っぷり。
存分に楽しめましたので、是非皆さまにお勧めしたい。
だけど、ちょっと場所が分かりづらいかもしれません。
いくつか上り口があって、さらにそこからそれぞれ細い道を上っていくので、途中で迷子になったりするかも。
迷子ついでに、巨石を見つけたりするかも。そんな可能性にかけてみたい。ご清聴ありがとうございました。
【奴国の丘歴史公園】
開館 9:00-17:00(第3火曜日が休館日)
入場無料・駐車場:有
※要確認
福岡県春日市岡本3-57