基本的には愉快で元気【サザエさん通り02】
前回の続きです。↓
前回私は、福岡市早良区脇山口の交差点にて、偶然【サザエさん通り】とばったり出合い
ふと気付けば、矢印に導かれるまま【サザエさん通り】を辿っていたのであった。こんにちは。
今回も引き続き、元気に辿っていきたいと思います。↓
西新通りの交差点そばのところに、モニュメントと説明書きがありましたので
さっそく読んでみますね。↓
令和2年は長谷川町子さんの生誕100周年。かつて「夕刊フクニチ」にてサザエさんの連載は始まりました。平成19年に磯野広場に「サザエさん発案の地」記念碑が建てられ、平成24年に「サザエさん通り」、平成29年には「サザエさん商店街」が誕生しました
それでは交差点を渡ります。↓
そして通りを左へ進んでくと↓
右手に『福岡市博物館』。さらに奥には福岡タワーもチラ見えしています。↓
もともとの目的地はここ福岡市博物館なんですけど!!寄ってる場合じゃありません。(のち無事に訪ねることが出来ました。ご心配ありがとうございます)↓
すぐ先を右へ折れて↓
北進北進。↓
あらあらサザエさんも応援してくれています!!サンキュー、サザエさん。↓
通りの左に見えるのは『福岡市総合図書館』で↓
まだまだ真っ直ぐ。↓
BURUDON↓
正面には、福岡市民の誇りだというザ福岡タワーが私を見下ろしている。↓
大丈夫大丈夫。この道で合ってますから。↓
さらに進むと、なにかしらの神々っぽい像が並んでいるけど、サザエさんとは関係ないですよね!?え!?↓
福岡タワーの脇を抜けながら↓
おもむろに見上げてみたりして。↓
小さな通りを渡って↓
階段を上った先が『シーサイドももち海浜公園』である。↓
さくっと階段を上ると↓
目の前には海浜公園が広がっており↓
その手前のところにサザエさん。ラストサザエさんである。
説明書きがありましたので↓
読んでみたいと思います。↓
サザエさんと大阪生まれのマスオさんのお見合いの場所は福岡
といったところで【サザエさん通り】のお話はおしまいです。
お疲れ様でした。
参考サイト:wikipedia【サザエさん】。
参考書籍:「サザエさんを探して/朝日新聞be編集部」
【サザエさん通り】
福岡市早良区百道浜2丁目902-1