博多駅から旧筑前簑島駅まで辿ってみた【旧筑肥線1/4】

先日、福岡市博多区の博多駅近辺を散策していたところ、気になる建築物を見つけたんです。↓

緑道の脇にあって駅のプラットホームのように見えるけど、線路なんてないし。やだ恐ろしい!!

とか思って調べてみたところ、どうやらこれは『旧筑前簑島駅(オブジェ)』なるものらしく↓

私はこちらの『旧筑前簑島駅』をきっかけに、初めて筑肥線そしてその廃線区間の存在を知ったのであった。

それはいったいなんなのか。

まずwikipediaの【筑肥線】の項を参照してみます。↓

もともと私鉄であった『北九州鉄道』が、博多~伊万里区間に【筑肥線】を敷設しました。

1937年に『北九州鉄道』は国有化されて『日本国有鉄道』に。

1983年、地下鉄空港線の開通による路線競合だとか、地上線が引き起こす交通渋滞の一因、はたまた部分電化などの理由によって、姪浜~博多区間は廃止されることに

その廃止されたという停車駅は、『筑前簑島』『筑前高宮』『小笹』『鳥飼』『西新』。距離にすると全長約11.7km。廃線からは36年の月日が経過しています。

この廃止された区間を辿ってみたい。ふとそんな想いがふつふつと。なぜなら、偶然の出会いを大切にするタイプだから…。

というわけで、今回から数回にわけてのんびり辿ってみようと思います。もちろん書籍やネットを参考にしながらですけど。↓

それではさっそく『博多駅』からスタート。というのも【旧筑肥線】は『博多駅』に直接乗り入れていたそうですから。

 

人で混み合う『博多駅』駅前をさっさと抜けて↓

鹿児島本線の線路に沿って、しばらくまっすぐ進みます。↓

この線路とおりにそのまま沿って行けば「JR竹下駅」へ到着です。ですが【旧筑肥線】はというと、ここからゆるやかな弧を描いて右側へと逸れていくことに。↓

真正面の木が見えるところまで歩いていくと↓

そこは「美野島公園」の入り口。この緑地道をそのまま道なりに進むわけですが↓

ちょっとだけ寄り道しますよ。公園内を散策。すると奥のところに石碑を発見。↓

右の碑は「簑島の碑」。簑島の歴史を記念したものらしく、また左の案内板には『筑前簑島駅』のことが記されていました!!↓

すかさず読んでみると、こんな具合。↓

美野島の由来。かつて美野島は今の街並みとは違って、海を臨む位置にありました。当時、那珂川の河口には「簑島」という小さな島があったとされています。近年までの「簑島」という町名は、昭和44年に「美野島」となりました

つい最近までこの地の地名は「簑島」だったと。そして↓

大正15年に北九州鉄道(のちの筑肥線)が博多駅まで延長され、昭和4年に日本足袋簑島工場の要請により、簑島公園南西の位置に『筑前簑島駅』が誕生。昭和58年、筑肥線が福岡市地下鉄と相互乗り入れを開始するにあたって、ほぼ平行にあたる筑肥線の博多・姪浜間が廃止となりました

それでは、引き続き先へ進みましょう。

緑道はいったん途切れたり。↓

左にはゴルフの練習場、その奥には「パナソニックシステムネットワーク」(九州松下電器工場)。

そこから少しだけ進めば

一つ目の駅『旧筑前簑島駅(オブジェ)』に到着です。

実際の『旧筑前簑島駅』の位置は、もう少し先に見える陸橋の下あたりだったそうで↓

その橋の裏側には、かつてを偲ばせる煤の跡が今も残っていると聞きました。↓

ちなみに以前(数年前)はこんな感じだそうなんで、多分修繕されてきれいになっているのかな。↓

かつて松下電器の社員が数多く『旧筑前簑島駅』を利用し、この辺りはずいぶん混雑したのだそうです。だけど

そんな記憶も夢の中。ってことで、今回はここで終了。お疲れ様でした。

次回もよろしくどうぞ!↓


【PR】発見!探訪!博多駅24時間 [DVD]

【旧簑島駅】

福岡市博多区美野島3丁目9-11