塀の向こうからと門の向こうから【黒田家墓所】

前回の続きです。↓

前回、福岡市博多区の千代地区にある【崇福寺】を訪ね、境内をぐるりと見学しました。↓

【崇福寺】には、福岡藩主黒田家の墓所があるとも聞いていましたので、↓

お寺の境内奥からそちらも訪ねてみようとしたんです。が↓

どうやら【崇福寺】境内のこちらの門からは、直接入ることはできないみたい。↓

そこで今回、いったんお寺の外へ出て、

 

そしてぐるっと敷地外を廻って、黒田家墓所へ向かってみようと思います。こんにちは。↓

お寺を出てすぐに見えるこの小道を左へ入り、↓

しばらく真っ直ぐ進みます。↓

たしかこの辺りで左へ入っていくと↓

北側の門。こちらが墓所である。↓

開門は土日祝の10時から16時に限られているようです。(※要確認!!)↓

では失礼して墓所内へ。↓

静かできれいに整備してあり、ああ心地が良い。↓

入ってすぐのところに、いくつか説明書きがありましたので↓

ざっと読んでみると、こんな具合。↓

墓所は昭和25年に大規模な改葬工事が行われ、その時に墓石は現在の位置に。かつては現在より広大な墓所であった。長政の墓石は改葬の際に新たに作られたもの。墓所南端に、当初の傘の部分が残されています

また↓

黒田官兵衛の墓石には、戦国末期の外交僧として知られる聖福寺第109世景轍玄蘇の撰文が刻まれています。また墓石全体が赤みを帯びているのは、撰文の文字彫り込み部分に、朱漆の上に金箔をはった名残ではないかと考えられています

こちらにお墓が並んでいて↓

黒田如水のお墓。↓

黒田長政のお墓。↓

配置図があるので助かります。↓

墓所の奥には門があって、この門はつまり先ほどの門の反対側にあたるわけ。↓

向こうから入れないということは、つまりこちらからも入れません!!なっとく!!

これは、長政のお墓の傘だった部分!?↓

といったところで、急ぎ足ではあるけれど墓所の見学は終了です。

 

それではそのまま墓所の外へ。↓

とても貴重な経験が出来て良かったです。へい!!塀。へーい。↓

へへへーい。↓

へいへへーい。↓

完。


【PR】門 (角川文庫)

【黒田家墓所】

福岡市博多区千代4丁目22-12