福岡で宝くじにご利益があると【當所神社/日田街道15】

前回の続きです。↓

日田街道を辿りに辿り

ようやく朝倉郡までやってくることができました。というのが前回までのお話です。↓

それでは今回も元気に辿りますよってことで、曾根田川より再開です。↓

いい感じの風景の中を、ぐんぐん突き進んでいきます。↓

平和な景色が続き↓

通りの右手にお寺が。↓

さらにその先の左手に神社が見えてきました。↓

こちらは『長者町大神宮』。地域の氏神さまといった趣。↓

隣りは公民館になっていて↓

ちょっと境内へお邪魔してみましょう。↓

お、狛犬。↓

拝殿。↓

これはなんの道具です!?↓

本殿。↓

由緒書きは見つからなかったけれど、説明書きが立っていましたので↓

さっそく読んでみると↓

ご祭神は「天照大神」。境内には「大行事」「猿田彦」「恵比寿石神」「観音堂」がある

とありました。きっと、境内に立っている石碑のことでしょう。↓

では再び日田街道を辿って先へ進みます。↓

相変わらず平和な景色が続き↓

ため池かな!?と思ったら、そのトイメンに神社が鎮座。↓

葉っぱがもっさり。その隙間からチラリ「熊野神社」の文字が見えます。

 

おや。ここは『當所神社』だと聞いていたんですが!?いやほら読めないし。真相は謎。こんな感じで。↓

いずれにしても、こちらは神社の裏手にあたるみたいなので↓

そのまま、表側へ向かうことにしました。ここはさっきの看板の裏手。こちらが『熊野神社』!?で、この先に鎮座しているのが『當所神社』!?ということなのだろうか。わかりません。↓

とにかくぐるっと廻って表側へやってきました。通り沿いの斜面の前には↓

正面鳥居があって↓

祠的なものも見えています。↓

石段を上った先には↓

社殿があって↓

本殿。↓

境内の雰囲気はこんな感じです。↓

あ、狛犬!↓

拝殿内をちらっと失礼。↓

その名も『當所神社』だけあって、開運に大変ご利益のある神社のようです。「當」というのは「あたる・あてる・あたり」という意味とのこと。「当」ってこと。

由緒書きは残念ながら在庫切れでした。↓

社殿隣りのこちらは「金銘水」とのこと。↓

開運とくに宝くじにご利益があるという、そんな強いパワーを感じたような、気がしたりしなかったり!?なにせ住所が、朝倉郡筑前町「当所」ですから。↓

そんなこんなで、ふと思ったんです。なにもしてないのにお金持ちになったら、なんだか気マズイかも。↓

でも仕方がありません。なりたくてなったわけじゃないから。

と、きれいに考えがまとまったところで、今回はここまでです。

続きはこちらです。お金持ちになってるかな。↓


【當所神社】

福岡県朝倉郡筑前町当所213-1