神社の階段下は街道の分かれ道だ【久光五穀神社】

先日、日田街道を辿っている最中のこと。福岡県朝倉郡の久光地区にて『仙道遺跡公園』訪ねてみました。↓

そして訪問を終えてからも、

少しだけ近辺をぶらぶら徘徊していたら↓

わりとすぐそばのところに【五穀神社】が鎮座しているのを見かけたんです。さっそくそばへ寄ってみると↓

神社の前に案内板が出ていて↓

読んでみたらなかなか興味深かったので、緊急でご紹介したいです。こんにちは。↓

古代、熊ヶ山のあたりを官道(現在の国道)が通り、隈崎という馬継ぎの駅があったといいます。また、戦国時代、久光(ここ)の阿弥陀ヶ峰には秋月氏の出城があり、板並左京守という武将が城を預かっていました

この『馬継ぎの駅』というのは、ネットで調べてみたところ↓

公用旅行者が駅馬を乗りつぐ所。宿場。またはその問屋場。(コトバンクより引用)

とありました。

 

さて、参照は続きます。↓

黒田長政の時代に、久光村は栗田村から分かれます。産土神の【五穀神社】は、明和2年に上高場村から久光村の阿弥陀ヶ峰に遷されたものです

そして↓

神社の階段下は、街道の分かれ道。南東の道は甘木・秋月への豊後街道。北東の山すそを道は古く、弥永を通って秋月の城下町へ向かいます

とのこと。豊後街道?日田街道ではなく?とりあえず地図で見るとこんな具合。↓

それはともかく、ですよ。この神社の前には右へ行く道と↓

左へ行く道があって↓

どっちを選ぶかはあなた次第だ!完。


【PR】もう迷わなくなる最良の選択

【五穀神社】

福岡県朝倉郡筑前町久光42