また春がきてしまった【桧原桜公園】
上に走るのは福岡都市高速。下は202号線。
この辺りはアップダウンのきつい坂道が多いです。
桧原交差点の側に、咲き乱れる桜が見えますね。
こちらがその名も『桧原桜公園』。場所は福岡市南区桧原。
この公園にはちょっと有名なお話があるそうなのです。
かつて、この「桧原」と「長住」を結ぶ道はくねくねと曲がった狭い農道だったのだそう。
昭和59年、道路拡張のため蓮根池の周囲にある小さな桜並木の木が伐採されることに。
地元の人々は桜の木が切られることを惜しみ、陳情の短歌を書いた短冊を枝に吊るしたのでした。
このことが新聞に取り上げられ、当時の市長の耳にも届くことに。
すると市長自身が返歌で応えたのだそうです。
ラップで言うところのアンサーですね。
その結果、計画の一部が変更されることに。
市井の人々の小さな力によって支えられた場所。
公園自体は平成20年の完成。
こちらは桧原桜と公園とをつなぐ橋。
小さな公園ですが、園内にはちょっとした遊具もあります。
石碑の後ろに取り付けられたポストには、公園に関する図書が入っていて借りることが出来るそう。
すぐそばにある西花畑小学校では「花っこ運動」が行われているとの記述が!!
なんの運動か分かりませんが、楽しそう!!
帰り道、後ろを振り返ると桜の花びらがきれいに舞っていました。
色々あるけど春ですね。
リンク
【桧原桜公園】
福岡市南区桧原1丁目5