それはただまぶしさだけのせい【横岳崇福寺跡】

前回に続きます。↓

前回、太宰府市にある【朝日地蔵尊】を訪ねたわけですが↓

【朝日地蔵尊】は湛彗のお墓だと伝えられていて↓

その【朝日地蔵尊】前の道を右へと進んでいくと↓

通りの先には、湛彗が建立したという【横岳崇福寺の跡】があるそうなので↓

せっかくですし、訪ねてみたいと思います。↓

右へ曲がると坂道になっていて↓

そこに案内板が出ていました。

 

ん?ない?なくなくない?↓

通りの向こうの住宅地図を見てみると↓

ここから坂道を上っていくみたいです。↓

きれいな住宅地の間を縫っていきます。↓

すると、ちょっとした広場になっている場所があって↓

お地蔵さまも。↓

これは【横岳崇福寺】となにかしらのなにかしら。分かりません。↓

さらにその先の角を右へ曲がると↓

空地があって↓

ここが【横岳崇福寺跡】。↓

お地蔵さま。↓

石碑とお地蔵さま以外には何もなくて↓

説明書きはありましたけど。↓

しっかり読んでみたいと思います。↓

太宰府崇福寺は臨済宗の寺院で、山号は地名から横岳山。創建は湛彗禅師。1272年に大応国師が開山となる

そして↓

1586年の島津兵による岩屋城攻めにより全山が消失。博多承天寺同様、関東御家人の武藤少弐氏が背景となり成立した禅寺であった

また↓

発掘調査により、この地に寺の中心建物であった法堂と僧堂がL字に配された形状で確認された。谷地を堂舎・庵、それに接す丘陵部に石塔を用いた墳墓を形成、それら複数の谷に各塔頭を配すことで寺域を形成していた

とのこと。↓

こちらは、江戸時代に故地となった横岳の伽藍図を復元的に興した絵図。↓

なにか書いてあるけど、わからんのであった。↓

なぜなら日差しが強い一日だったから。完。


【横岳崇福寺跡】

福岡県太宰府市観世音寺6丁目13