君が想い出で過ぎ去るあなたなのに【善一田古墳公園】

福岡県大野城市乙金(おとがな)にある【善一田古墳公園】を訪ねましたので、そのお話です。

3号線から「飯塚大野城線」の上り坂を上って↓

「現人橋乙金線」へ。そこからさらに住宅街を上っていくと↓

乙金山の麓のところに、きれいに整備された大きな公園がある。こちらが【善一田古墳公園】です。↓

先日訪ねた

【王城山4号墳】(↓)のわりとすぐそばで

公園には駐車場・トイレ完備。説明書きもたくさんあって、親切設計。↓

平成31(2019)年4月に公園として開園。もともとは、この地区の宅地開発調査の際に古墳が見つかったことから、古墳の発掘や公園整備が始まったとのこと。

古墳は山の斜面で発掘されているので、つまり公園も丘陵部になっています。

で、その【善一田古墳】というのはいったいなんなのですか!!↓

公園入り口にある案内板や↓

大野城市のHPを参照しながら、公園をぐるり見学してみたいと思います。↓

【善一田古墳】は6世紀後半~7世紀後半という古墳時代も終わりに近い時期の群集墳です。総数30基ほどが発見されました。

発掘調査を行った27基のうち9基の古墳を公園として保存し整備しています

【善一田古墳】の特徴としては

鉄器作りに携わる人々・朝鮮半島との交流に関わる人々の古墳群であると考えられています。

乙金山の隣には、古代山城である大野城が665年に築城されました。その折、この地の人々が築城に関わっただろうという説もあります

こちらの古墳群の中では、「18号墳」が最初に造られ、かつ最も大きな古墳(直径約25mの円墳)であり↓

鉄の刀や馬具そして鍛冶具といった出土品から、この「18号墳」は地域を代表するリーダーもしくは職人を統括していた人物のお墓だったのではないかと考えられています。

さらに「18号墳」からは「新羅土器」が見つかっていて、「26号墳」からは「三累環頭柄頭」が出土。

 

これらは、朝鮮半島との結びつきを示す貴重なものとのこと。

「18号墳」や「26号墳」以外にも、園内のそれぞれの古墳には特徴的な説明書きが記してあるので、眺めて歩くのがとても楽しいです。↓

『新羅土器』というのは、表面をスタンプで装飾するのが特徴だとか、そういったお話があれこれ書いてあります。↓

こちらは『閉塞石』。↓

ちなみに私はあっちから来ましたよ!!(1枚目の写真はあの辺)↓

頂上からの景色。↓

写真と照らし合わせて。↓

そばにはこんな説明書きがありました。↓

「名もなき英雄の道」!!このJPOP感!!

そういうところにグッとくる世代。


【PR】クライマックス うるうる平成J-POP

【善一田古墳公園】

福岡県大野城市乙金東1丁目29