なんかごめんなんだけど【雀居祇園宮(須賀神社)】

前回の続きです。

前回、機織り機や土器そして豚を飼育するための柵なんかが発掘されたという環濠集落跡『雀居遺跡』を訪ねて、

福岡市博多区の東那珂地区にある「福岡空港国際線ターミナル」界隈を徘徊してみたんです。

ですが辺りに案内板だとか説明書きだとか、遺跡に纏わるアレコレを見つけることはできませんでした。(ひょっとして空港内にあったのかも)

せっかくですので、そのまま周辺を散策してみることにしたんです。↓

東那珂の大通りから細い路地へふらふら迷い込んでみると↓

唐突に【雀居祇園宮(須賀神社)】が鎮座しているのを発見。ここまでが前回のあらすじです。↓

ではさっそく境内へお邪魔してみましょう。↓

鳥居があって↓

そばに「旧雀居町」の石碑。↓

ぎゅいーんってなっている。↓

注連柱からの↓

奥に社殿。↓

拝殿の中。失礼します。↓

振り返ると、こんな景色で、↓

そして本殿。↓

境内社。↓

ちなみに案内板などは見あたりませんでした。そこであとからネットで調べてみたところ、こちら【雀居祇園宮】のご祭神は「素盞嗚命」とのこと。

 

また「改築記録の石碑」には↓

こんな記述が。↓

須賀神社御神殿は文化4年(174年前)に建立されたもの。昭和53年に改築

さらに、さきほど見かけた入り口の「町名石碑」を読んでみると、由来についてこんなお話が。↓

雀居町の起源は、江戸時代寛永年間と推定されます。明治二十年頃、筑紫郡席田村大字雀居であった。昭和8年福岡市大字雀居となり、昭和46年に福岡市博多区雀居町となりました。
さらに昭和54年、福岡市博多区東那珂二丁目と改称されたのでした

つまり、この地はかつて「雀居」とよばれていたけれど、現在は「東那珂」であるということ。↓

でもグーグルマップを見てたら、おや「雀居」という地名が。

前回に訪ねた「雀居遺跡」がある国際線の敷地のところに、現在も「雀居」という地名が残っているみたい。いや便宜上なのかも。↓

まあ、違ったらごめんなさいなんだけど。終わり。


【PR】日本の地名 付・日本地名小辞典

【雀居祇園宮(須賀神社)】

福岡市博多区東那珂2丁目15-34