階段が続くけどなんとかなりそう【大城山01/02】

前回の続きです。↓

ふと大城山に登ろうと思い立ち、さっそく『大野城総合公園』へ向かって↓

それから総合体育館裏にある登山口を目指したのであった。↓

ここまでが前回のお話です。では続きます。↓

登山口を目指して先へ進むと、そこにはフェンスというか扉があって、なんと施錠がしてあるよ!!YO!!↓

やられたあ!とか言いながら、近づいて見るとほら。↓

左へ迂回するようになっています。

 

さらに進むと↓

アスファルトの林道が私の行く手を横切っている。↓

そう、この林道を越えて「歴史の散歩道」を辿っていくというわけです。↓

案内板があって↓

地図もある。↓

ざっと読んでみると、こんな具合。↓

663年の白村江の戦いで大敗を喫した日本(倭)は、敵の攻撃に備えて、水城とともに大野城・基肄城を築きました。さらに対馬や北部九州に山城を築いたほか、瀬戸内海沿いに点々と山城を築きました

そして↓

大野城市の名前は大野城に由来。およそ1350年前に造られた水城跡や小水城跡が今も残り、四王寺山の上には大野城跡があります

では、大城山登山口から↓

出発です。↓

気持ちがいいなあ。↓

細い道があって↓

さっそく展望台。早くない!?なくなくない!?↓

でも、キレイでしょう。↓

向こうに見えるのは油山?背振山?。↓

先へ進むと↓

再び遊歩道が横切っていて↓

地図!!↓

1000m。↓

でも、わりとあっさり↓

880m。↓

そして再び林道がわたしの行く手を阻むのだ!↓

というのは冗談だけど、そのまま通りを渡って、先へ進みます。↓

なんて書いてあるのか読めないと思って↓

ちゃんと撮り直しましたよ。気が利いている。↓

ここは歴史の散歩道の中間点!

階段が続きます。↓

この先に博多湾まで見渡せる展望所があるよ。とか言ってる。↓

それがこちら。↓

そしてこちら↓

からの、続きは次回!↓


【大城山】

福岡県大野城市乙金