つり橋は苦手でも渡ってみたい【油山市民の森02】
前回の続きです。↓
前回、『油山観音』を訪ねようと思い立ち、さっそく『花畑園芸公園』を足掛かりに向かってはみたものの↓
ちょっとした行き違いの結果、なんと油山登山方面へ歩き始めていたのでした。こんにちは。では続きます。↓
休憩がてら立ち止まっていたら、ちょうど油山登山道の案内がいくつか並んでおり、さらにその先には【つり橋】【展望台】と記された案内が出ています。
ああ、浪漫あふれる【つり橋】というパワーワード。胸がtokimekiましたので、案内に導かれるままゆるやかな坂道を上ってみることにしました。↓
こちらは「ぎんなん展望所」。↓
ステキな景色です。↓
ちなみにただ今目指しているのは、つり橋それから「中央展望台」。↓
歩いていくのは大変かなと思ったけれど、どこまでもきれいに整備された幅広の舗装路が続くので、気持ちもらくらくらくちんである。↓
こちらへ進めばあっさり【中央展望台】に到着なんだけど、すぐ先にある【つり橋】から攻めてみたい。そこで、展望台はあとまわしにして、↓
そのまま先へ進んでみると、通り左手に小さな階段がのびており、↓
上った先が↓
ザ【つり橋】である。↓
説明書きがありましたので↓
読んでみると、↓
市民の森つり橋。このつり橋は昭和45年に寄贈、昭和53年改修。橋の全長52m、渓谷からの高さ30m
とのこと。足がすくむけど、なんとか一歩踏み出す勇気。↓
そして横を見たら、もうここが自分の限界。揺れるし高いしとにかく怖い。そう、これは勇気ある撤退の物語である。↓
というわけで、ダッシュでゆっくり引き返し、そこから【中央展望台】へ向かうことにします。↓
なかなかのレトロフィーチャー感。↓
当然だけど、こっちも怖い。高いから展望台なんだけど。当たり前だけど当たり前じゃない!勘弁して。↓
ってことでいきなりの下山宣言です。でもね。だがしかしですよ。聞いてください。↓
そしてこちらを見ていただきたい。↓
そう、この白い展望台。見覚えないですか。これって以前訪ねた『夫婦岩展望台』では!?そうです、油山十六景「夫婦岩」そばにあるあの展望台。↓
以前に、『花畑園芸公園』奥から油山の頂上を目指したものの、
やっとの思いで到達した『夫婦岩展望台』から見た、目の前に聳え立つ油山の高さにおののいて、その時も勇気ある撤退が行われたのでした。↓
で、今立っているこの場所が、その時に見て高さに絶望した天空の『中央展望台』で↓
こちらが『夫婦岩展望台』にあった説明図(↓)。あれ、こうしてみると、案外頂上って近くないです?だいじょうぶそ?
確かに見た感じでは近そうに見える。だが、プロのトザンカーはこう言うだろう。チョトマテクタサイ。ヤマアマクミテハダメ。
そこで、そのまま来た道を引き返し、油山に別れを告げることにします。↓
それから『花畑園芸公園』の高台から油山を振り返ってみる。すると↓
ほら見て。ね?あの辺りがさっき訪ねた【中央展望台】。↓
頂上はまた別の機会を待ちたいです。ありがとうございました。完。
【花畑園芸公園】
福岡市南区柏原7丁目571-1
【油山市民の森中央展望台】
福岡市城南区東油山