西日が眩しかった日のラーメン【元祖長浜屋】
前回の続きです。(→昼間に行っても仕方がないけど【長浜鮮魚市場】)
前回、私は【長浜鮮魚市場】へ見学に行き↓
たまらないほどお腹が空いて泣きたくなった私は、その足で【元祖長浜屋】へ向かったのであった。
【元祖長浜屋】というのは昭和27年創業のラーメン店。元々は博多駅前の屋台から始まり、のちに魚市場で働く人の支持を受けて繁盛。屋台から現在の店舗の形態へと変わり↓
魚市場で働く人の要望に応えるという進化の歴史を経て、『替え玉』が生まれ『細麺』が生まれた、ということらしく↓
つまり【元祖長浜屋】は『長浜ラーメン』の発祥でそして『替え玉』発祥のお店でもある、といわれているのだそう。
さて。それではお店の入り口外にある食券機で食券を買って入店です。↓
店内はテーブル席ばかりがいくつか並んでいて、私は端っこに座っていい感じで食券を渡したのだった。
注文の際に、油の量を意味する「ベタ・フツウ・ナシ」だとか、麺の硬さを意味する「ナマ・カタ・フツウ」だとか。他にもネギの量を意味するものがあったり。
そういったいわゆる符丁が色々あるらしいんだけど、私は知りませんのでカタメンで。
無事に注文が済んだところで、店内をキョロキョロと物色します。
お昼時ではない時間帯でしたので、お客さんはぼちぼちといった感じ。
あらためてメニューを見てみると、ラーメン(550円)のみで、あとは替え玉(150円)と替え肉(100円)があるっきり。
テーブルの上にはお茶が入った大きなヤカンがあって、紅ショウガ・ゴマ・ラーメンダレが置いてありました。
そしてあっという間にラーメンがやってきたよ。↓
麺はストレートの細麺。スープは、かなり薄味とんこつスープ。あっっっっさりって感じ。
ラーメンダレで調整してみると、自分好みのいい感じになりました。
具材は、細かくカットされたチャーシューとネギ。↓
すごくシンプルで↓
替え玉もさくっとごちそうさまでした。↓
私は学生の時に来て以来の訪問でしたけど、もうその時の記憶がはっきりしていません。それくらい遠い昔。
昔のこと過ぎて、本当は来たことがなかったのかもしれない。今回だって本当は来てないのかもしれない。
【元祖長浜屋】
営業時間:6:00〜25:45
定休日:12/31〜1/5
(※要確認)
福岡市中央区長浜2丁目5-25 トラストパーク3-1F