アルファベットにする時の気持ち【白水大池公園】

つい先日、私が糟屋郡粕屋町の「駕輿丁池」(↓)を訪れたことは↓

みなさんも良くご存じのことでしょう!!

その訪問の際に初めて知ったんですけど、「駕輿丁池」というのは、春日市の「白水池」そして直方市の「牟田池」と並んで、『筑前三大大池』の一つと称されているらしいんです。

その三大大池の一つである「白水池」に今回行けるタイミングがありましたので、訪ねてみましたというお話をしたいです。でもね、ホントは数年前に一度訪れたことがあるんです。

 

ではさっそく、おなじみ『大土居水城跡』を起点に

【白水大池公園】を目指そうと思います。↓

こちらもまた皆さんおなじみ「いけいけ通り」を、全くいけいけじゃない私が駆け抜けますよ!!恐縮です!!

福岡方面から牛頸方面へ向かって進み、大土居交差点を過ぎてしばらくすると

右手に『白水大池公園』が見えてきます。

通りの向かいから、入り口正面をパチリ。

では園内へ入って散策してみましょう。

いきなり坂道とか階段があって気分は下がり気味だけど、頑張ります!!

階段先には広場があって、この建物は管理事務所のよう。

すぐそばには大きな運動場があって

運動場の芝生には『KASUGA』の文字が見えます。手がこんでいる!!↓

誇り高き春日市民にとって、これ程自慢の芝生はないんじゃないかな。でも私は春日市民じゃないから関係ないけど。で、なんでアルファベットなんだろう。そこが気になります。

されはひとまず置いておいて。運動場の向かいは小高い丘になっており↓

上ってみると『星の館』。

ここは宇宙のことが学べる施設。でも残念ながら今回は閉館でした。↓

以前訪れたときには、こっちの館の中にある↓

巨大な望遠鏡で↓

私は太陽とか見たんだよ。今思い出しました。↓

また、館の隣りには『厳島神社』が鎮座しており↓

説明書きを読んでみると↓

ご祭神は「市杵島姫命(弁財天)」。池の守護神として白水八幡宮境内に祀られていたものをこの地に享保4年(1719)に勧請されました

『筑前国続風土記』や『分水書』には、ここ「白水池」の記述があるらしく↓

須玖村庄屋の武末新兵衛と村人は、灌漑用水を確保するため堤防を嵩上げして、大きな溜池になしとげました

とのこと。また、この池には伝説があって↓

堤防決壊のときに一部が取り除かれ、大蛇が住んでいたので、その妖霊も祭られました

との記述がありました。

ここから大きな「白水池」が見渡せます。これからこの池の周りをぐるっと一周廻ってみようと思うんですが!?いいかな?いいともー。↓

ちなみにここからだって、KASUGAは見えるんだよ。↓

池に沿って遊歩道を進んでいくと↓

森の中へ入っていくみたい。

平成橋。↓

ずっと向こうには↓

ファミリー向けに整備してあるかと思われるポップな公園。ポップ!!

公園向かいには展望台があって↓

そばの案内板には

面積16ヘクタール、堤防の長さ302メートル、周囲4キロメートル、貯水量70万立方メートル、水田面積300ヘクタール

とあって

展望台をのぼってみるとこんな景色。↓

ところで。この方角指示なんだけど、もっと身近な地名のほうがいいんじゃないかな。

と思ったんだけど!!だがしかし、それは私のミス。なぜなら、ここは国際都市『KASUGA』だから。

『TOKYO』『SEOUL』『NEW YORK』『KASUGA』。こういうこと。これがアルファベットの謎の答えだ!!

私も猫も道を絶対ゆずらない。↓

記念の石碑があって↓

この場所からは、先述の『大土居水城跡』(↓)

そして

『天神山水城跡』(↓)の姿を見ることができるらしく

きっとあの森が天神山と思われます。↓

ここからもう少しだけ歩けば↓

池をまるまる1周歩き終えたことになります。歩いた感想としましては、散策路はきれいに整備されていて、さくさくっと気持ちよい時間を過ごせました。

でもね、さすがは春日が誇る大池です。大きかった!!といったところで

お疲れ様でした。今回こうして『三大大池』のうち2つの大池を訪ねることができました。次は、牟田池!?

あえて行かないとか!?いや、ほら遠いから。終。


【白水大池公園】

福岡県春日市下白水209