君はすでに遠い想い出だった【奴国の丘歴史資料館】

以前にも訪ねたことのある、福岡県春日市にある【奴国の丘歴史公園】の↓

その園内にある【奴国の丘歴史資料館】へ

先日久しぶりに訪ねてみました。そのお話です。

というのも理由があって。とある人物が私のことを待っているからなんです。↓

いや、ある人物が私を待っているってことを、人づてに聞いたからなんです。↓

それではさっそく入館といきますか!!館内では記念展が開催されているみたい。それはさておき。↓

そわそわしてきました。いったいどこの展示ケースにいるのだろう!?興奮が抑えられません!!

 

せっかくですし、ついでに館内見学も楽しみたいと思います。

ここ【須玖・岡本遺跡】の地というのは、かつて王墓が発見され、そのことによって「奴国の中心地」だと考えられており↓

館内には王墓の説明なんかが色々とあって、こちらには甕棺に入っている王の映像が流れています。↓

見学者が私一人だけだったこともあり、なんだか不気味な感じ。だってお墓だし。昔のものだし。しかもレプリカだし。

とか、だしだし言ってますけど。ちなみに私を待っているのは、奴国王ではないですよ。

こちらの部屋ではなんか記念展やってました。↓

かつてこの辺り(春日市岡本地区近辺)は、テクノポリスと言われるくらい最先端の工房が集まった場所だったらしいです。↓

館内奥の方には、でっかい水城の木樋(多分レプリカ)がありました。↓

水城では土塁の下にこの木樋を通して、水城の博多側の濠に水を流し込んでいたらしく、それはいわゆる導水管の役割だったのだそう。↓

とか楽しく見学していると、ふと写真左の方から、非常に強い視線を感じたのであった。

皆様は、お気づきいただけてますか!?↓

私を待っていた人物。↓

人物じゃなくて亀だけど。↓

亀じゃなくて硯なんだけど!!↓

さて、あらてめてみんなにも紹介します。こちらは、先日訪れた【金口池公園】(↓)の案内板で私が一目ぼれした『亀の硯』。

まさか実際に会うことができるなんて。どうですか、この顔。作るの簡単っぽい!!↓

『惣利北遺跡』と『浦ノ原窯跡』から出土した須恵器の硯で、下級役人が使っていたのではと考えられているらしいです。↓

こんなグッズがあったら買いたいな。いや、自分で作れるくなくなくない!?

そんな失礼なことをいう人には、きっと天罰が下るだろう。完。


【奴国の丘歴史資料館】

福岡県春日市岡本3-57