雉の子の尾っていう名前【雉子ヶ尾古墳】

福岡県大野城市の乙金地区にある【雉子ヶ尾(きじがお)古墳】を訪ねてみましたので、そのお話です。↓

3号線から左へ曲がって↓

東進します。↓

しばらくゆるやかな坂道を上っていくと↓

通りの突き当りに高架があって、これは九州縦貫自動車道である。

このトンネル手前で左へ曲がると、新興系?新興的な住宅地が拡がっていて↓

その住宅地の並びに、どーんと。古墳です。

 

その名も【雉子ヶ尾古墳】。「きじがおこふん」と読むらしい。↓

さっそく近くへ寄ってみます。↓

古墳そばの案内板には↓

こんな記載がありました。↓

大野城市の乙金地区には四王寺山、乙金山からのびる丘陵に多くの古墳が造られ、こちら【雉子ヶ尾古墳】もその一つ。南向き丘陵斜面を利用し、一番高いところで標高約51m、直径約10m、周溝幅約1mの円墳です。今から約1300から1400年前に造られた当時の有力者の墓です

また↓

この場所は土地区画整理事業地の南端。周囲には他にも集落や須恵器窯跡などの文化財があったけれど、もうありません

整備前の状況。ワイルドな感じ!?↓

円墳模式図。↓

ベンチにも座ってみましたよ。↓

古墳の裏側にも行けるのか気になりましたので見てみると↓

ちゃんと行けるようになっていて↓

説明書きがありましたので↓

読んでみると、こんな具合。↓

【雉子ヶ尾古墳】は横穴式石室。石室全体は南北に延び、南側が開いている。全長約6.9m

羨道があって、全室があって、玄室があるという形。それが横穴式石室なのだ、とのこと。↓

こちらは模式図。分かりやすい説明で助かります。↓

じゃあ実際の入り口はというと↓

こうなっています。↓

そして後ろに聳えるのは大城山。↓

みんなで一緒に。せーの、大城山ー。続きはこちら!↓


【雉子ヶ尾古墳】

福岡県大野城市乙金27