やまださんも無茶はいけない【二日市八幡宮】

JRの鹿児島本線に乗って【二日市八幡宮】へ向かったのであった。こんにちは。

福岡県筑紫野市にある「JR二日市駅」で降りて、駅前の通りを左へと抜けていき

今度はそこから日田線の通りに沿って歩いていくと、通りに架かる歩道橋があって↓

その向こうのほうに【二日市八幡宮】の看板と鳥居が見えてくるんです。

でもその前に、ふと気になるものがあったのでお伝えします。それが、こちらの砲弾。↓

ずいぶん高いところにあるもんだなあ。私は、柱に乗った砲弾を見ながらふと

『仲島地禄神社』(↑)のことを思い出していたのだった。

 

ひょっとすると、この砲弾もまた、日露戦争に関連するものなのかな!?

それはさておき。こちら【二日市八幡宮】は、JR二日市駅と西鉄二日市をつなぐ「二日市中央通り商店街」の真ん中辺りに鎮座しています。

鳥居は、どうやら商店街側にもあるらしく、そしてそちらの方が入り口っぽい!?ですが↓

とりあえず、こちら(裏側!?)から境内へ入ることに。↓

狛犬。↓

社務所かな。↓

そして拝殿。↓

由来書きがありましたので

読んでみます。↓

ご祭神は「応神天皇」「神功皇后」「玉依姫命」。御鎮座から千四百余年。社殿は、黒田忠之公の建立。大分県の宇佐八幡宮の分霊を祀っています。

縁結び・安産・家内安全・開運の神として尊崇され、ご神供の銀杏は災難消除の霊験があります

こちらはご神木の銀杏の木で↓

説明書きによりますと↓

天正14年(1586年)島津義久率いる薩摩勢は高橋紹運の岩屋城を攻め落とし、その帰りにこの銀杏の木を切り落とそうとしました。

そこへやまだ家の老婆がやってきて木に抱きつき「木を切るなら私を切りたまえ」と言い放ったので、みなテンションだだ下がりで立ち去ったのでした

という言い伝えがあるのだそう。

そばには「御神馬」。撫でると色々いいことあるみたい。↓

「御潮井台」。↓

そして境内社。↓

こちらが、さっきのお話に出てきた、商店街に通じる一の鳥居で↓

商店街の通りを曲がれば↓

ほんのすぐそばに鎮座というわけ。↓

結局、砲弾に関する説明書きはなかった?けれど、やっぱり気になりますよね。気にはなるんだけど多分すぐ忘れますよね。


【二日市八幡宮】

福岡県筑紫野市二日市中央3丁目6-35